What's new! 
チョウのページに、キタテハとその詳細ページを追加。24.10.17
トノサマガエル
がレッドリストの見直しで準絶滅危惧(NT)、マシジミも絶滅危惧U類(VU)になりました。 24.9.30
 
 秋の上倉地区 左は名鉄西尾線とコープ野村方面、右は名鉄本線・国道一号線方面を眺める 2004年10月撮影
安城市今池町上倉地区について

 今池小学校の校区には、工場や大型スーパーをはじめたくさんのマンションが立ち並び、豊かな自然とよべるものはありません。しかし、名鉄西尾線の東側にある地区は水田や畑があります。そして、その中央部を流れる上倉用悪水にはいろいろな生き物が生息しています。ここでは、そうした上倉地区の生き物たちを水生生物を中心に紹介します。

              
 −この図鑑を使う前に−
    
 この図鑑の使用にあたって以下のことをご了解ください。
 このマルチメディア教材は、小学校などの総合学習や水生生物調査での使用を目的に作成したものです。また、掲載種も安城市立今池小学校の校区にある、安城市今池町上倉地区を前提に構成された「地域限定版」になっています。掲載された写真は、原則として今池町周辺で採集・観察された生き物ですが、他の地域で撮影されたものも含まれています。
 掲載した各生物の種の同定については、専門家によるものではありません。したがって、種名や解説の記述には、故意ではないしても誤りを含んでいる可能性があります。文献や事実に合わない点・疑問点などは、信頼できる専門家に問い合わせたり、しっかりとした図鑑・文献を調べるたりすることをお薦めします。お気づきの点など、お知らせいただければ幸いです。
  外来生物
  絶滅危惧種   生き物のなかま


 水の汚れを示す目安になる生き物たちです。環境省・国土交通省が2002年(2012年一部改訂)に定めた方法によっています。水質階級Tから水質階級Wまでにたくさんの生き物が指定されていますが、ここでは上倉地区で観察された指標生物だけを紹介します。

水質階級(水の汚れの段階) 上倉用悪水のまわりで見つかっている生き物
水質階級T  きれいな水 ウズムシ類
水質階級U  すこしきたない水 チリメンカワニナ
水質階級V  きたない水 タニシ類ミズムシ類ヒル類
水質階級W たいへんきたない水 アメリカザリガニサカマキガイエラミミズ類セスジユスリカの幼虫
水質階級T
きれいな水
水質階級U
すこしきたない水
 指標生物の見直しによって、平成24年度から、スジエビは指標生物ではなくなりました。
水質階級V
きたない水
水質階級W
たいへんきたない水

水生生物調査(水生生物による水質階級の判定:環境省・国土交通省方式)の記録用紙(Excel形式)はこちらから →記録用紙

水生生物調査は、全国各地で行われている簡単な水質判定の方法です。毎年、市や県で調査の募集が行われます。身近な環境の情報を発信していく貴重な機会です。ぜひ、進んで活動に参加しましょう。

外来生物
 外国から人間によって持ち込まれた生き物たちです。中には日本の自然環境にとても深刻な影響があるとして、移動や飼育などが制限された種類(特定外来生物)も含まれています。上倉地区には、そうし種類と法律での規制はないものの扱いに注意を要するもの(要注意外来生物もいます。

カダヤシ ウシガエル サカマキガイ アメリカザリガニ タイワンシジミ ミシシッピアカミミガメ
特定外来生物 特定外来生物 要注意外来生物 要注意外来生物 要注意外来生物

絶滅のおそれのある生き物
環境の変化など、いろいろな理由で数が少なくなり、上倉地区で絶滅のおそれのある生き物たちを紹介します。

 
メダカ マルタニシ マシジミ  モノアラガイ ナゴヤダルマガエル ツチガエル
             
 トノサマガエル            

生き物のなかまから
こちらでは、生き物のなかまごとに分けています。それぞれの生き物のページから探してみてください。

ヘビ・カメのなかま カエルのなかま 魚のなかま 貝のなかま チョウのなかま 野鳥 
 
昆虫のなかま エビ・カニのなかま その他の生き物 植 物 水の中の小さな生き物  哺乳類

場所ごとで
環境で見られる生き物を紹介します。

 
プールの生き物たち  

今池小学校ホームのトップへ

このページのトップへ

  外来生物
  絶滅危惧種