学校だより

学校だより 4月 5月 6月 7月 夏休み 9月 10月 11月 12月 1月 1月 学校評価 2月 3月 最終号
むつみ・みのり
学級だより
4月 5月 6月 あはは
マーケット
7月 夏休み 9月 10月 11月 12月 冬休み 1月 2月 3月 最終号
保健だより 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
図書だより 読み聞かせ大募集♪ 4月 5月 6月 7月 9月 9月
職員用
10月 11月 12月 1月 2月 3月

トップページ祥南の風 4月祥南の風 4月
祥南の風

如月27日 子どもたちの健やかな成長を願う♪
先日、西尾町内会で開催された「立志の会」に参加しました。
本校の卒業生の立派に成長した姿を見て、とてもうれしくなりました。
町内のみなさんが、子どもたちの成長を見守ってくださっているおかげです。ありがとうございます。

2段目の写真は、安城市で行われた「子どもたちのすこやかな成長をめざして」の様子です。
6年生のはなさんが、祥南小学校の模範児童として、表彰を受けました。
よいお手本が身近にいます。祥南っ子の成長がますます楽しみです。

如月26日 一生懸命な人、一生懸命に応える人♪ -「もうひとつのふれあいステージ」点描-
2月20日の昼休みに、「もう一つのふれあいステージ」を開催しました。
残念ながらオーディションで敗れ、「ふれあいステージ」の舞台に立てなかった子どもたちの活躍を期待して、今年、初めて企画しました。
ご覧の通り、昼休みにもかかわらず、たくさんの子どもたちが体育館に詰めかけ、みんなですばらしい時間を過ごすことができました。
(写真の上にマウスを置くと、別の写真に変わるところがあります)
一生懸命な人がいて、その一生懸命な人を一生懸命に応援する人がいる、祥南小学校はとてもすてきな学校です。

そして、もう一つのやさしさ。
この日舞台に立った2年1組のみちるちゃんが、一生懸命に応援してくれた学級の仲間にお礼の手紙を書きました。
「ありがとう」の気持ちを伝えるやさしいキャッチボールをとてもうれしく思います。

如月25日 6年間の思い出を語る♪ -6年生との会食-
2月2日から始まった6年生との会食も、昨日24日に終わりました。
6年生の子どもたちのおかげで、和やかな雰囲気の中で、笑顔の絶えない楽しい時間を過ごすことができました。
「何を」食べるかも大切ですが、「誰と」食べるかということがとても大切なことだと改めて感じました。
6年生のみなさん、楽しい会食の時間をありがとうございました。
これから、家族がそろって食べる「朝食」や「夕食」の時間も大切にしてほしいなと思います。

如月24日 たくさんの愛に支えられて♪ -ぼく、わたしが小さかったころのこと-
2年生の子どもたちは今、生活科で、自分が小さかった頃のことを学習しています。
2月16日には、宮本先生とそらほ君をお迎えして、
「赤ちゃんができたときのこと」「生まれたときのこと」などについて、お話をうかがいました。
子どもたちは、お家の人から聞き取りをしたり、宮本先生からのお話を聞いたりするなかで、
自分が深い愛に包まれていることを再認識しています。

如月23日 祥南っ子の一体感♪-「ふれあいステージ」点描-
2月13日金曜日、「ありがとう集会」に引き続き、「ふれあいステージ」を開催しました。
祥南っ子が楽しみにしている行事の一つです。
厳しいオーディションを勝ち抜いた子どもたちが、素晴らしい演技を披露。会場が一体となって楽しむ姿が印象的でした。
来年のステージにあがるのは、「あなた」。たくさんの挑戦を待ってます。

如月20日 心を込めて、「ありがとう」♪ -「ありがとう集会」点描-
先週の金曜日13日に、児童会が「ありがとう集会」を開催しました。
日頃よりお世話になっているみなさんをお招きし、感謝の気持ちを伝えました。
子どもたちが心を込めて書いた手紙や花、そして、歌のプレゼント。体育館は、笑顔とやさしさで包まれました。
お世話になっているみなさんの心に確かに届いたようです。
みなさん、いつもありがとうございます。これからも祥南っ子の笑顔のために、よろしくお願いします。

さて、2年生がお世話になった秋葉いこいの広場環境学習センター「エコきち」さんで、明日2月21日、環境フェアが開催されます。
根羽村のそば粉を使ったそば打ち体験、根羽村の物産展など、魅力的な催しが目白押しです。
ご家族で楽しい時間を過ごしませんか。

如月19日 祥南っ子の新たな伝統♪
先日、お知らせしましたが、祥南っ子の「つなぎ鉛筆プロジェクト」が、JICA主催2014年度グローバル教育コンクールにおいて、佳作に輝き、
2月8日、大阪で行われた表彰式に参加してきました。
表彰については、来週の全校集会で、子どもたちに披露したいと思います。

さて、2月10日、中日新聞の長田さんが来校され、「つなぎ鉛筆プロジェクト」に取り組んでいる子どもたちの思いを聞き取りました。
長田さんは、祥南っ子の今後に期待されています。
短くなった鉛筆がつながって1本の鉛筆となるように、祥南っ子のやさしさがつながり、
「つなぎ鉛筆プロジェクト」が祥南小学校のよき伝統になるといいなと思います。

なお、講演会「『世界一美しいぼくの村』の今」の様子が、
2月6日の毎日新聞2月14日の安城ホームニュースにも掲載されました。ぜひお読みください。

如月18日 心も満たす♪ -第2回学校保健委員会点描-
先週の木曜日、「組み合わせて食べよう -野菜はあなたのサポーター-」をテーマに、第2回学校保健委員会を開催しました。
まず、養護教諭の平尾先生が祥南っ子の食の実態を話してくださり、
その後、栄養教諭の亀田先生が、よりよい食生活の大切さについて教えてくださり、野菜料理の調理方法も紹介してくださいました。
調理方法については、亀田先生が紹介してくださったレシピをご覧ください。
また、学校医の藤井先生、学校歯科医の中川先生、学校薬剤師の石原先生からも、それぞれのお立場から、大切なことを教えていただきました。
食は、健康のため、空腹を満たすためだけでなく、心を満たしてくれる大切な時間です。
家族みんながそろって、笑顔で食卓を囲めるようにしたいなと思いました。
ご参加くださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

如月17日 6年間の思い出を語る♪ -6年生との会食-
2月2日より、恒例の6年生との会食を行っています。
6年間の思い出や将来の夢など、気のおけない仲間との会話を楽しみながら食べていると、
給食が、いつも以上においしく感じられるから不思議なものです。
運動会の組立体操の成功や挫折、修学旅行中の数々のエピソードなど、
生き生きと思い出を語る子どもたちの表情から、充実した小学校生活の様子が伝わってきました。

【お知らせ】
2月21日、秋葉いこいの広場環境学習センター「エコきち」にて、環境フェアが開催されます。
根羽村のそば粉を使ったそば打ち体験、根羽村の物産展など、魅力的な催しが目白押し。ご家族で楽いかがですか。

如月16日 昔のくらしを体験したよ♪ -3年生社会科-
先週、3年生の子どもたちが洗濯板を使って、靴下やハンカチを洗っていました。
社会科の学習「昔のくらし」の一環です。
3年1組の子どもたちは、ご覧の通り、どの子も真剣に取り組んでいました。
冬の水は格別に冷たく、洗い終わると、手は真っ赤に……。
「昔のくらし」を体験した子どもたちは、どんなことを感じたかな。
なお、3年2組の子どもたちの様子は、「3年生活動の記録」でご覧ください。

如月13日 祥南小学校自慢の6年生♪ -入学説明会点描-
今年の入学説明会では、保護者のみなさんに、祥南小学校自慢の6年生の姿をご覧いただきました。
愛唱歌「あ は は de はっぴぃ~♪」の歌声、新1年生に接するときのやわらかなまなざしなど、
6年生の子どもたちの姿を通して、祥南小学校が取り組んでいる教育の確かさを感じていただけたものと思います。
新1年生の保護者のみなさん、ご来校ありがとうございました。4月から、よろしくお願いします。

如月12日 ようこそ! 祥南小学校へ♪ -入学説明会点描-
先週の木曜日、入学説明会を開催。
新しくお兄さん、お姉さんとなる1年生の子どもたちが、4月から祥南っ子となる子どもたちと一緒にけん玉づくりを楽しみました。
ご覧の通り、笑顔あふれる時間に、4月からの生活がますます待ち遠しくなりました。

如月10日 6年生「あ は は プロジェクト」始まる♪
6年生の子どもたちは今日、進学説明会のため、安祥中学校に出かけていきました。
校内では、卒業期を迎えた6年生が、「あ は は プロジェクト」を立ち上げ、精力的に活動しています。
全校集会やポスターで、祥南っ子の合い言葉「あ は は」の大切さを呼びかけたり、
お手本となる態度で示したりするなど、本当にすばらしい姿です。
祥南小学校オリジナル絵本『あ は は de はっぴぃ~♪』を製作している実行委員は、全校に向けてキャラクター募集をしました。
子どもたち自身が、自分たちの大好きな学校を創りあげていく様子を、とても頼もしく思います。

如月9日 チーム祥南、大活躍♪ -ミニバスケットボール大会点描-
昨日8日に開催されたミニバスケットボール大会でした。
チームワークのよさが光り、男女ともに1回戦を突破。
残念ながら男子は2回戦で惜敗してしまいましたが、女子は秋の大会に続き見事3位に入賞しました。
本大会は6年生にとっては最後の大会。坂口監督、太田監督の厳しい指導のもと、ほんとうによくがんばってきました。
4、5年生にとっては通過点。6年生からのバトンを受け、平成27年度に向けてチーム祥南は走り続けます。
保護者のみなさん、たくさんの力強い声援をありがとうございました。新チームにも、変わらぬ力強い声援をお願いします。

如月6日 やさしさが伝わってくる♪
今年も、祥南小学校青少年健全育成会が標語コンクールの優秀作品が 毎日、祥南っ子に元気を与えています。
「だいじょうぶ 一人じゃないよ まわり見て」(2年 あやなさん)
「『いただきます』 今日のできごと 発表会」(4年 みさきさん、はるかさん)
「心の荷物 みんなで分ければ 重くない」(5年 まなさん)
どの標語からも、祥南っ子のあたたかなやさしさが伝わってきます。

さて、第42回「人権を理解するコンクール」の入賞作品が発表されました。
ポスターの部で、3年生のひろと君が入選、2年生のラファエル君、まゆかさん、あやさんが佳作に輝きました。
ポスター・書道・標語あわせて全224,674点もの応募作品のなかから選ばれた入賞作品705点
祥南っ子4人が入賞したポスター部の入賞者一覧は、こちらからご覧いただけます。
なお、入賞作品705点は、2月7日(土)から9日(月)まで、名鉄百貨店メンズ館6階通路で展示されています。
週末にご家族でいかがでしょうか。

如月5日 がんばれ! バスケ部♪ -ミニバスケットボール大会-
2月8日、ミニバスケットボールの大会が安城市体育館で開催されます。
男子は、午前9時10分より、安城南部小学校と対戦。女子は、午前10時50分より、三河安城小学校と安城ミニの勝者対戦します。
バスケットボール部員は、暑い夏の日も、寒い冬の日も、声をかけあいながらがんばってきました。
練習の成果を発揮できるよう、熱い声援をお願いします。

如月4日 つなぐ つなぐ♪ -講演会「『世界一美しいぼくの村』の今」-
昨日3日の午後、講演会「『世界一美しいぼくの村』の今」を開催。
今年は、セーブアフガンチルドレンの会事務局長稲葉一八様とアフガニスタンからの留学生ロヤ・アジミさんをお招きしました。
アフガニスタンに身を置いたお二人のお話に、子どもたちの目と耳は釘付けです。
講演会の最後に、5年生が一年間をかけて準備してきた「つなぎ鉛筆」1,466本を、ロヤさんの母校「ウミード」に届けたいとお願いしました。
そのことを、インターネットテレビ電話を使って、「ウミード」のみなさんに直接伝えると、
遠く6000kmほど離れた「ウミード」のみなさんから、とびっきりの笑顔が返ってきました。
参加した4、5年の子どもたちにとって、学び多き時間となりました。ご参加くださった地域、保護者のみなさん、ありがとうございました。

創作詩「つなぐ つなぐ」  祥南小学校平成26年度5年生
つなぐ つなぐ 鉛筆 つなぐ/つなぐ つなぐ 気持ちを つなぐ/つなぐ つなぐ 手と手を つなぐ/
つなぐ つなぐ 希望を つなぐ/つなぐ つなぐ 今を つなぐ/つなぐ つなぐ 明日を つなぐ/
つなぐ つなぐ ぼくらが つなぐ/つなぐ つなぐ 笑顔を つなぐ/

この日の様子は、本日、キャッチネットワーク(地上デジタル12チャンネル)の番組「KATCH TIME30」の中で放映される予定です。
午後6時から、午後8時から、午後10時からの3回の放映です。お見逃しなく!
この他にも、本日の中日新聞朝日新聞の朝刊、安城市広報のフェイスブックでもご覧いただけます。
なお、昨日、中京テレビの番組「キャッチ!」でも放映されました。ご覧になりたい方は、DVDでご覧になれますのでご連絡ください。

如月3日 やさしさが届く♪ -うさぎの笑顔を思い浮かべながら-
昨年末から、野菜の切れ端など、うさぎのえさの協力を呼びかけています。
ご覧の通り、昇降口に設置した箱には、いつも新鮮な野菜がいっぱい。
こうした呼びかけを耳にした地域のみなさんも、畑作業を終え、自宅に向かう途中で、野菜を片手に立ち寄ってくださいます。
保護者のみなさん、地域のみなさん、やさしさを届けてくださり、ありがとうございます。

如月2日 心と心をつなぐ「つなぎ鉛筆」♪
明日3日、講演会「『世界一美しいぼくの村』の今」を開催します。
祥南小学校では、3回目の講演です。
今年も、この日のために、5年生の子どもたちが「つなぎ鉛筆」づくりに取り組んでいます。
アフガニスタンの首都カブールにある自立支援センター「ウミード」で学ぶ仲間に、手作りの「つなぎ鉛筆」を贈ります。

先日、お知らせしたとおり、今年は、その「ウミード」からの留学生ロヤ・アジミさんも来校され、お話を聞かせてくださいます。
また、インターネットテレビ電話を使って、「ウミード」のみなさんとの交流も予定しています。
1月29日午後2時30分には、祥南小学校職員室と「ウミード」をつないでみました。
中央の写真とその下の写真は、そのときの様子です。
遠く6000kmほど離れた「ウミード」と、顔を見合わせながらリアルタイムで話をすることができました。

講演会は明日3日午後1時50分より開催。みなさんのご来校をお待ちしています。