大規模地震の警戒宣言が発令された時の対応について

児童が在学中に「東海地震注意情報」が発令されたときは、授業または学校行事を 直ちに打ち切り、次のようにします。
(1) 学級へ戻り、担任が人員の確認をします。
(2) 引き取りに備え、下校準備をします。
(3) 調査票で確認した上で教室で保護者に引き渡しをします。
児童が登下校中に「東海地震注意情報」が発令されたときは、職員が帰宅するように指導しますが、保護者の方も家から通学路を通って迎えに来てください。
児童が在宅中に「東海地震注意情報」が発令されたときは、「東海地震注意情報」が解除されるまで休校とします。
児童の引き渡しについて
(1) 引き取りの場所は教室とします。状況をみて、体育館や運動場に変更することがあります。
(2) 複数児童が在校の場合は、下級学年から順に引きとってください。
(3) 原則として、引き渡しは調査票にしたがいます。
(4) 「東海地震注意情報」発令後は、学校への電話での問い合わせは極力ご遠慮下さい。
(5) 駐車場は確保できません。
(ご参考) ・今後発令される情報は「東海地震観測情報」→「東海地震注意情報」→「東海地震予知情報」です。
・「東海地震注意情報」の発表基準は、東海地震の前兆現象の可能性が高まったと認められた場合です。
・「東海地震予知情報」とほぼ同時に「警戒宣言」が発令されるもようです。