笑顔いっぱい きらきら輝け 作野っ子
平成27年度の活動は ここから

4月18日(月) 明るく元気な学校・学級のリーダーに 全校朝会にて任命式
舞台からやる気が伝わって 大きな拍手 強い責任感と行動力をもった学級委員のみなさんです
児童委員会の委員長さんたちです それぞれの委員会をぜひ活発にしてください
1年生にとっても初めての全校朝会でした しっかりと話を聞くことができました

4月20日(水) 1年生が作野っ子の仲間入りをしました
4年生の「パフ」のリコーダー演奏に合わせて、6年生のペアと手をつないで入場です
児童会代表が歓迎の言葉を述べました 2年生から1年生へ手作りペンダントの贈り物です
ペンダントありがとう!うれしかったよ 裏には何が書いてあるのかな 興味津々です
児童会役員の初仕事です 全校を明るく元気に楽しく盛り上げます
作野っ子◯×クイズの時間です 「飼育小屋にはウサギとカメがいる」◯か×か?
見事に正解で思わずガッツポーズです 楽しいゲームの時間になりました
2年生から6年生までの作野っ子が1年生のために「スマイル・アゲイン」を元気な声で歌いました
最後に、1年生を含めて作野っ子全員で「校歌」を元気いっぱい歌いました 歌詞をよく覚えてりっぱです
虹のトンネルを抜けて、ペアと手をつないで教室まで退場しました
教室でじっくりとペンダントを見ました 裏には「にゅうがくおめでとうございます」とメッセージがありました

4月22日(金) 熊本地震の義援金を集めたい 児童会が立ち上がりました

臨時の代表委員会を招集して、児童会役員が義援金を集めることを提案しました
集め方についていろいろ質問が出ました 困っている人の助けになればと全校に呼びかけたい
全員の賛成が得られました 来週月曜日に全校に呼びかけ募金を始めます ご協力よろしくお願いします

4月26日(火) 熊本地震の義援金を集めています ご協力をよろしくお願いします
校内には児童会が作った義援金を募るポスターがあちこちに張り出されました
4月14日から12日になります いまだに再開されない学校も多くあると聞いています 応援していくよ

4月27日(水) 今日の6時間目は児童委員会を行いました

図書委員会は児童集会で「あじさい読書祭」の紹介をする方法を決めていました
給食委員会と保健委員会は作野っ子に健康意識を高めてもらおうと取り組んでいます

5月13日(金) 「緑の羽根」の募金をしました ご協力ありがとうございました

今日が最終日でしたが、自分のお小遣いから毎日募金をしてくれる子もいました

5月30日(月) 今日から6月10日まで「あじさい読書祭」です 《児童朝会で図書委員会発表》
ブックマンが登場して図書室のきまりを訴えました いろいろなクイズを出して会場を盛り上げました
今日の締めくくりは歌声委員会の「ともだちになろうよ」の全校合唱です
集会後、3名の教育実習生の紹介がありました 向かって左から5年3組、3年4組、2年2組に配属されました

5月31日(火) ペアでボランティア・サービス 《児童会主催530VS活動を行いました》

昨日雨で行えなかった530VS活動を行いました 遊歩道沿いのごみや草を拾いました
6年生は1年生とペアになって、なかよく掃除をしました 暑い中でがんばってきれいにしました
袋がいっぱいになるようにがんばりました みんなが拾った分だけ地域がきれいになりました

6月20日(月) リオ・オリンピックまであと1か月半 体育委員会のオリンピッククイズに挑戦!

このポーズで有名なスポーツはオリンピック種目になっているでしょうか?
委員会の発表が終わり、今月の歌「南風に乗って」を全校で歌いました
スポーツで活躍した子たちを表彰しました 県のわんぱく相撲で準優勝した子もいます 今後の活躍が楽しみです

6月27日(月) 正しく道具を使って、しっかりと片付けよう!《清掃委員会》

ちり取りは何をするための道具か知っているよね? 掃除道具の正しい使い方としまい方をしてください
清掃委員会の発表の後は、歌声委員会が全校合唱のアドバイスをしてくれました
目線を上に上げて舞台の国旗を見る様なつもりで歌うといいですよ
低学年も元気な歌声で、今月の歌「南風に乗って」を歌いました

7月6日(水) アルミ缶・ペットボトル・エコキャップ回収をがんばっています!《福祉委員会》

回収箱にビニルテープで「エコキャップ」と文字を切り貼りして仕上げました
ペットボトルもエコキャップも袋からあふれるくらいたくさん集まりました ご協力ありがとうございました

7月11日(月) 下校後の遊び方についてみんなで考えよう 《生活委員会》

学校から帰っても独りぽっちの公園で遊ぶのは危ないよ、みんな気をつけようね
アナウンサーやレポーター役になって会場のみんなの声を聞きました
生活委員の発表の後は、「南風に乗って」をみんなで歌いました

7月13日(水) 熊本県熊本市立託麻西小学校に千羽づるが届きました


9月26日(月) 今日からみのりの秋読書週間です 全校読み聞かせをしていただきました

戦争の恐ろしさを兵士が履いた靴を通して読み聞かせてもらいました
気持ちのこもった読み聞かせに全校児童が引き込まれていきました
もう一冊は、虹色のうろこをもつ魚が一つ一つうろこを仲間に分けて幸せな気持ちになっていく物語です
ボランティアさんや学校司書さんには準備から大変お世話になりました ありがとうございました

10月3日(月) みんなのためにがんばってください 《児童会・学級委員任命》

児童会役員のみなさんです 作野っ子みんなが明るく楽しく過ごせるようにお願いします
学級委員のみなさんです それぞれの学級のみんなをまとめて活躍してください
委員会の委員長のみなさんです それぞれの委員会を活発にしてください

10月5日(水) 新しいメンバーで委員会活動をさっそくがんばっています 《福祉委員会》


10月18日(火) 思い出いっぱいの自然教室の報告をしました 《5年生》

自然教室で一番感動したキャンドルファイヤーを再現しました
あまごつかみも人気がありました あめごに扮して泳ぎ回ります
キャンプファイヤーの火の舞をLEDライトで再現して見てもらいました
自然教室で学んだ「for YOU」の精神をこれからの生活に生かしていきます

10月31日(月) 児童朝会で修学旅行の体験を発表しました 《6年生》
舞妓さんの踊りを見て感激したことや舞妓さんの言葉遣いや仕草などが思い出に残りました
清水寺をはじめ、京都の有名なお寺を参詣した思い出を報告しました
奈良公園のシカと遊んだことや体験学習をしたことなど、思い出が尽きません
全校のみんなに修学旅行を終えて、未来への一歩を踏み出した思いを語りました 最後に全校合唱をしました

12月5日(月) 福祉委員会と広報委員会の発表をしました 《児童朝会》 
福祉委員はペットボトル・エコキャップやベルマークの回収の仕方をクイズで出題しました
広報委員会からは、作野っ子ストリートの利用方法などをレンジャーとともに考えました

1月16日(月) 生き物クイズに正解できるかな 《児童朝会・飼育委員会》 
3択形式の生き物クイズは全部で8問 ハンドサインで答えます 間違えた人から座っていきます
全問正解!最後まで残って思わず笑顔 クイズの後は全校で「ありがとうのうた」を歌いました 

1月23日(月) みんなに知ってほしい給食のこと 《児童朝会・給食委員会》 
食器の正しい返し方や残菜を減らせるようにしようなどをクイズにして呼びかけました
模型も使って分かりやすくアピールしました 全校合唱「ありがとう」の歌が体育館中に響きました
かがくのひろばや書き初め・版画展、よい歯の子などの表彰がありました

1月24日(火) 持ち寄り資源回収中(〜27日) ご協力よろしくお願いします 《福祉委員会》 
新聞、雑誌、段ボール、紙パック、アルミ缶、ペットボトル、エコキャップを回収しています

2月3日(金) 待ちに待った作野なかよしカーニバル!楽しい出し物がいっぱいです 
今年から3年生も出し物を作りました みんなで話し合って決めました
6年生の出し物は入場者が満員です 人気のゲームになりました
季節外れのサンタクロースも登場しました あの手この手で楽しませてくれます
ふじ・うめ組の健康・発酵ピザは一番人気です 先生たちもたくさん来店しました
6年生の出し物の名前は『君の名は。』と『ポケモンGO!』 ネーミングで来客数アップ!

2月13日(月) けがのない学校生活を過ごそう 《保健委員会》 
階段から転げ落ちてしまった原因は……軽はずみな行動はやめよう!
教室や廊下を走ったりすると、けがの原因になります 落ち着いた行動をとりましょう
児童朝会の最後に、ダンスクラブの発表会がありました
息の合った素敵なダンスを披露しました
4年生も6年生に合わせてがんばって踊りました

2月16日(木) 作野っ子を1年間支えてくださりありがとうございました《ありがとうの会》
代表児童がお世話になった方たちにお礼の言葉を述べました
お世話になった方たちの思いに応えようと気持ちを込めて伝えました
代表児童が感謝の思いを込めて花束を一人一人に渡しました
お世話になった方の代表から温かいお言葉をいただきました 
「ありがとうのうた」を歌って感謝の気持ちを伝えました これからもよろしくお願いします 

2月20日(月) 学校の時計の代わりもしているよ《放送委員会》 音楽で楽しい生活を《歌声委員会》
放送委員会は給食や掃除の時間に流す曲の名前や時刻をクイズにしました
歌声委員会は音楽に関係するクイズを出して笑いを誘いました
最後に、音楽に合わせてボディパーカッションを行いました

2月27日(月) 今年度最後の児童朝会は企画委員による初めての取り組みでした
ハイタッチリレーの後は、振り返りセブンでこの1年を振り返りました
それぞれの学年に関係したクイズに会場はとても盛り上がりました
その学年しか知らない取り組みがクイズになると得意になってハンドサインで答えます
児童会役員と学級委員のみなさん、楽しい会をありがとう!
今月の歌「ありがとうの歌」もいつも以上に気持ちがこもっていました

3月3日(金) 在校生が心を込めて演奏・演技・歌声を贈ります 《卒業生を送る会》
ペアの1年生と一緒に手をつないで入場しました
1年生から6年生へ感謝の気持ちを込めて折り紙のペンダントを贈りました
5年生の実行委員が会場を盛り上げます 6年生もそれに応えて盛大な拍手!
3年生の出し物は「パフ」の演奏です リコーダーで綺麗な音色を響かせます
トラ模様の棒を振り回して次の出し物を紹介します
2年生は6年生への感謝の気持ちを込めて楽しい替え歌を歌いました
4年生の出し物は「作野小アモーレ」を決めるクイズです マニアックな出題に6年生もたじたじ!
作野小学校は開校して何年になるのかな?これは当ててほしいですね
若手の先生たちがサイレントマジョリティの曲に合わせてダンスを披露しました 
笑いありのダンスにアンコールの声もかかりました
5年生の出し物では、作野小の6年間を振り返りました 大きなランドセルをしょって入学式を迎えました
運動会の組み立て体操を振り返りました がんばる5年生に大きな拍手がありました
組み立て体操のBGMだったナオト・インティライミの「未来へ」を先生たち全員の歌声で贈りました
スライドショーで振り返った6年間 卒業まであとわずかになりました 気持ちも高まってきます
6年生から感謝の歌声が在校生に贈られました 曲はゆずの「友」です
最後は、在校生が「ありがとうのうた」を6年生に贈りました 気持ちのこもった歌声が響きます
在校生の大きな歌声に送られ、目頭を熱くして6年生が退場しました 心が温まるすてきな会になりました