笑顔いっぱい きらきら輝け作野っ子
平成26年度の活動は ここから

4月20日(月) 入学式から2週間 学校・学級のリーダーに 全校朝会にて任命式
舞台からやる気が伝わって 大きな拍手 強い責任感と行動力をもった児童会役員・委員長・学級委員のみなさん
勇気わくわく星を胸に、全校のみんなをにこにこ星・きらきら星に導いてください

4月22日(水) 1年生も児童会の仲間入りをしました 《ようこそ作野っ子の会》

児童会企画委員長さんが1年生にあいさつをしました 2年生が折り紙のペンダントをプレゼントしました
折り紙ペンダントの裏にはメッセージが添えられています お家の人といっしょに読んでみてね
児童会役員がゲームで歓迎しました 恒例の作野小クイズです さて、何問できるかな?
◯×クイズです 「作野小学校の校歌は3番まである?」 1年生も大きな◯をつくりました
「作野小学校にはウサギがいる?」これも大きく◯をつけました ちなみにカメもいますよ
「あなたにありがとう」の歌と校歌の歌声を1年生にプレゼントしました 心のこもった元気な歌声です
リボンの色はクラスによって違います 赤いリボンは1組です ペンダントを大切にしてくださいね
6年生のペアの子に手を引かれて退場します 1年間ペア学級としてもよろしくね

5月12日(火) 緑の募金にご協力をお願いします こんな活動に生かされていますクリック
今日から14日(木)まで児童会企画委員会が下駄箱前で募金活動をしています
みなさんからの募金が緑化のために使われます ご協力よろしくお願いします

5月29日(金) 児童会主催 530VS(ごみゼロ・ボランティア・サービス)活動を行いました
ペア学級の子と一緒に力を合わせて一生懸命に遊歩道の雑草を引き抜きました
ごみゼロの袋にごみや草をたくさん詰めました いつもお世話になっている公園もきれいにしました
植え込みにペットボトルが落ちていたり、刈り取った草が置いてあったりしたのをきれいにしました
午後からの蒸し暑い時間帯でしたが、元気いっぱいに活動することができました
個人で集めたゴミを先生がもっている大きな袋に集めます たくさんのゴミを集めることができました

6月1日(月) あじさい読書祭が始まりました 図書委員が児童朝会で呼びかけました

劇とクイズをしながら、学年で人気のある本を紹介しました
ハンドサインで正解を当てます なかなか難しい問題がたくさんありました
先日、読み聞かせボランティアさんが読んでくれた本も紹介します
安城選手権陸上競技大会に参加する選手の激励をしました 選手代表が決意を述べました
6月13日(土)に大会が行われます 応援をよろしくお願いします

6月15日(月) 掃除の神様が現れました 清掃委員会の発表です 《児童朝会》
ほうきの使い方やほうきの名前、いろいろな清掃道具をクイズで紹介してくれました
三択「このほうきの名前は何でしょうか?」 ハンドサインで答えます 今月の歌を大きな声で歌いました
13日(土)にあった安城選手権陸上競技大会の表彰を行いました 大健闘に拍手です 

6月22日(月) 体育委員会がボールなどの遊具や体育器具庫の使い方を劇で説明しました
チャイムが鳴ったからって、ボールをかごにしまわないで教室へ帰っていいのでしょうか
◯と×を頭の上で作ってクイズに答えます 
答えが正解だと大喜びです 今日の問題は×の答えが多かったですね
今月の歌を元気な声で歌いました 口を大きく開けて歌っていることがよくわかります

7月6日(月) 生活委員会が児童朝会で「あいさつコンテスト」をしました
「大きな声で」「笑顔で目を見て」「明るい声ではきはきと」学年毎にあいさつをしました
どの学年も大きな声で明るいあいさつができました
コンテストの審査をしてくれるのは、百獣の王の化身あいさつの神様「愛神さん」です
愛神さんが審査した結果、1年・3年・6年が声と笑顔と明るさの一番になりました

7月15日(水) アルミ缶・ペットボトル・エコキャップ回収にご協力ありがとうございます 福祉委員会

7月15日(水) ネパール大地震への緊急募金をありがとうございます 児童会企画委員会
ユニセフを通じてみなさんの募金をネパールに届けます ご協力ありがとうございました
10,739円の募金が集まりました 後日ユニセフからの感謝状が届きました

9月14日(月) 今日は児童朝会 園芸委員会の発表がありました
花に関係するクイズを出したり、花を大切にするための劇をしたりして楽しませました
低学年からはアンコールの声も上がりました とても好評だったようです
集会後は表彰を行いました 記念樹アートデザインの表彰もしました

10月5日(月) 後期の児童会役員・委員長・学級委員が任命されました
後期児童会を引っ張る児童会役員のみなさんです 「笑顔いっぱい きらきら輝け 作野っ子」を実現しよう
児童会委員会の委員長のみなさんです 委員会活動を活発にして全校を幸せにしてください
学級委員のみなさんです 学級をまとめて楽しい学校生活を送れるようにしよう

10月19日(月) 児童朝会で5年生が自然教室のできごとを発表しました

あまごつかみやチャレンジタイム、キャンプファイヤーやキャンドルファイヤー、楽しい思い出ばかりです
5年生が自然教室のクイズを出して、全校のみんなに考えてもらいました

10月26日(月) 修学旅行の出来事を児童朝会で発表しました 《6年生》

「三十三間堂には何体の仏像があるでしょうか?」クイズを出しながらみんなの興味を引きます
金閣寺の美しさはとても心に残るものでした ぜひみんなにも見てもらいたいと思います
今月の歌は「風になりたい」です 全校で歌いました 高学年の歌声が美しくなってきました

11月6日(金) 学芸会の係分担をしました 来週の本番に向けて役割を確認します

体育館の中では、6年生が委員会ごとに分かれて担当の先生の説明を聞きました
放送係や照明係、舞台係、会場係など、仕事の内容を確認して、実際に動きました

11月26日(木) キャッチ『Go!Go!スクールキッズ!』の取材を受けました

児童会が中心になって学校紹介の撮影をしました
学年ごとにタイトルコールを撮影しました 1・2年生は合同で大きな声を張り上げました
『ありがとう』のコーナーでは学年の代表者が気持ちを込めてありがとうを伝えました
21世紀の森の前でタイトルコールの3年生 太陽が顔をのぞかせて子どもたちを照らしました
『Go!Go!スクールキッズ!』の初回オンエアは12月6日(日)10:00〜10:15KATCHケーブルTVにて乞うご期待!

12月7日(月) 福祉委員会と広報委員会が発表しました 《児童朝会》
広報レンジャーから、掲示についての楽しいクイズが出されました
歌声委員会が中心になって、全校合唱のための体操をしました
縦に指3本が入るくらいの大きな口を開けて歌いましょう

1月18日(月) 動物に優しくしよう 児童朝会で飼育委員会が発表しました 
楽しい劇とアクションで見ている人の笑いを誘っていました
最後は飼育クイズです Q 鳥小屋のジュウシマツは何羽いるでしょうか?
今月の歌は『スマイル・アゲイン』です ♪スマイル・アゲイン うつむかないで♪ 歌声委員がリードします

1月25日(月) 給食のマナーについて給食委員会の発表がありました

落とした食器の返し方などを劇を交えて楽しく教えてくれました
「給食レンジャー」が登場して、スタッフといっしょにクイズで正しい答えを教えてくれるよ
この冬一番の冷たい体育館の中でしたが、給食委員のみんなが一生懸命発表をしてくれました
最後に、今月の歌を歌いました 歌声委員がほっぺを上げて歌うようにしようと呼びかけました
♪スマイル・アゲイン♪の歌声が体育館の冷たい空気を震わせ暖めました

1月26日(火) 持ち寄り資源回収が始まりました ご協力をお願いします 《福祉委員会》

雑誌・新聞・アルミ缶・牛乳パック・ペットボトル・キャップを集めています 29日まで

2月1日(月) 校歌の歌詞がクイズになりました 児童集会は歌声委員会の発表を行いました

クイズで分かったよい姿勢で今月の歌『スマイル アゲイン』を歌いました
♪スマイルアゲイン うつむかないで♪大きな口を開けて美しいハーモニーが響き渡りました
会の最後に3年4組の新しい担任の先生を校長先生が紹介し、あいさつをしてもらいました

2月2日(火) 笑顔と三つ星で作野っ子の絆を深めよう!《作野なかよしカーニバル》
テレビを使ってカーニバルのはじめの会を行いました カーニバルのきまりをクイズで確かめます
カーニバルの地図を見ながら行きたいところを決めました 呼び出しの準備に大忙し
今年から3年生も出し物に挑戦! 輪投げやスパイダーネットなど工夫をたくさん凝らした楽しいゲームです
6年4組は『センサーにさわるな!』 タフロープに触ると鈴が鳴ってしまいます
6年3組は『ミリオンスプーン』ピンポン球を載せたスプーンを持って障害物を越えます 
6年2組は『クリーンパターゴルフ』です コースに散らばったゴミを掃除しながらゴールを目指します
6年1組は『巨大ボックス』 ロボットの形をしたボックスに手を入れて中身は何か当てます
3年生は空気砲や素敵な福笑いで楽しませてくれました
5年2組は『スパイボックス』 張り巡らされたロープの中を進み、ボックスの中身を当てます
5年1組は『ペットボウリング!』 倒すとドクロ印のマイナスピンが……。
6年1組は本の国で『ふうせんキャッチ』 扇風機で舞い上がった風船を何回キャッチできるでしょうか 
ふじ・うめ組は『マカロニ屋さん』 和風味・大根味・トマトソース味があって大人気!チケットが必要だよ!
4年3組は『わりばし落とし』 わりばしを鼻にくっつけて狙いを定めてペットボトルに入るように落とします
4年2組は『?ボックス』誰が一番中身を当てたかな
4年1組は『あそぶくんからの6つのちょうせんじょう』 ボール運び・ビームくぐり・ボウリングなど盛りだくさん
視聴覚室では5年3組の『脱出』 暗幕で辺りを暗くして怪物を倒しながら脱出します▽
楽しい衣装で 「みんな、たくさんおいでよ!」  体育館では6年3組が『バンクボウリング』
体育館では5年4組の『キッキングスナイパー』も人気でした 6年2組は少人数教室でユニークな『こばえ退治』
5年4組の『そらとぶ円盤』 ゴムを使って的当てをします 5年3組の『犯人をさがせ!』推理力を働かせて犯人を教えます
5年1組の『とびだせ!もぐらの森』 穴の下から茶色のもぐらが飛び出したところをすかさずたたきます
 6年4組の『ピンボールランナー』 カーテンの向こうから飛び出てくる風船を落とさないようにたらいに集めます
5年2組の『めざせ!スナイパー』 輪ゴムを飛ばしてタワーを壊します
本部には児童会の役員が待機して出し物の紹介をしながらカーニバルを盛り上げました

2月15日(月) レンジャー必殺のインフルエンザ撃退法!《保健委員会》

「手洗い・うがい・換気」でウィルスが身体に入らないようにしよう 睡眠・栄養もしっかりとろう!
ダンスクラブの発表もありました みんなで心を合わせて踊りました

2月18日(木) 日頃の感謝を込めて「ありがとうの会」を行いました
大きな拍手でお世話になった方々を迎えました 児童会代表が感謝の言葉を述べました
お世話になった方の紹介をしました お越しいただいた方たちに感謝の言葉を伝えました
スクールガードさん、福祉センターのみなさん、陶芸の先生、ありがとうございます
もちつきボランティアのみなさん、被爆・戦争体験のお話をしてくださった方、ありがとうございます
活動の様子をプロジェクタ−で体育館の壁面に大きく映して紹介しました
交通指導員さん、ボランティアで朝の交通指導をしてくださる方、ありがとうございます
玄関の花や菊の鉢植えを寄贈していただい方々、ありがとうございます
卓球クラブの先生、手品クラブの先生、ありがとうございます
図書館ボランティア、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございます
多肉植物・花の寄せ植えの先生くるくるのみなさん、こけ玉作りの先生安城農林高校のみなさん、ありがとうございした
感謝の言葉のあとに、1年間の感謝を込めて花束を贈りました
お世話になった方々を代表して菊の先生にお言葉をいただきました
最後に全校合唱で「『ありがとう』の歌を歌いました ♪ありがとうって伝えたくて〜あなたに伝えたくて♪
あたたかなありがとうの気持ちが体育館に響きました
感謝の拍手でお見送りをしました これからも作野小学校をよろしくお願いします

3月4日(金) 全校児童で心を込めてお祝いをしました さあ卒業生の入場です《卒業生を送る会》

ペア学級の1年生が折り紙のペンダントを6年生にプレゼントしました
なんて書いてあるのかな ペンダントの裏には1年生からのメッセージが書かれています
あげる方ももらう方もにっこり笑顔になります 心と心が通います
5年生の実行委員が各学年のアトラクションを楽しく紹介します
3年生は『パフ』をリコーダーで演奏しました 感謝の言葉も伝えました
2年生は6年生への感謝の替え歌を歌いました 楽しい歌詞の内容に笑いもおきました
4年生は作野小学校のクイズを6年生に出しました クイズ・マスターを目指して盛り上がりました
有志の先生たちがダンスで会場を盛り上げました
5年生のアトラクションは6年生アンケートを基にした楽しいコントです
修学旅行のできごとをパフォーマンスに合わせて紹介していきます
学芸会や手強い勉強も楽しく振り返らせてくれました
5年生の出し物の最後は卒業生の6年間のスライドです 懐かしい写真に笑いがこぼれます
先生たちからは大原櫻子さんの『瞳』の歌声が贈られました
在校生や先生たちの気持ちに応えて6年生が学年合唱『全部忘れない』を披露しました
一人一人の胸には1年生から贈られた折り紙のペンダントが光ります
美しい歌声が体育館中に響き渡りました
在校生の『スマイル・アゲイン』の歌声に背中を押されて6年生が退場します
作野小に登校するのもあと10日 残り少ない小学校生活を大切にしていこう

3月11日(金) 6年生が1年生の時に起きた東日本大震災から5年になりました
震災後交流をもった福島県南相馬市立原町第一小学校と『絆のけやき』で結ばれています
今年度の児童会の発案で『絆のけやき』の成長を3月11日に確認し合うことになりました
植えてから4年が経ちますが、当時に比べて木の丈もずいぶん大きくなってきました
震災にあった原町第一小の当時2年生の子の作文を聞いて思いをはせ、全校で黙祷を捧げました

3月14日(月) 『絆のけやき』福島県南相馬市立原町第一小学校からお便りが届きました 
『絆のけやき』がつなげる原一小と作野小です 原町第一小学校のみなさんありがとうございます
1月に作野小児童会が原一小に送ったお手紙です 3月11日にお互いに『絆のけやき』の成長を確かめ合おうとあります
作野小からも『絆のけやき』の成長とお便りを送りますので、もう少し待っていてくださいね
児童会のみんなで原町第一小学校へお便りの返事を書きました 3月15日に送りました