★水月寺の歴史★
★水月寺の歴史★
〜水月寺について〜
〜水月寺について〜
 西暦 1454年に水月寺が火事にあい、お堂
が焼け観音様が盗まれてしまい、その後、長い
年月を経て作り直し、観音様を安置してお堂が
出来ました。今は月に1度地元の人が供養し、
7年に1度、お開帳大きなお祭りがあります。

水月寺の門のそばにある
地蔵です。
これが観音様です。
観音様は、7年に1度の
お祭りでしか見ることが
出来ません。
〜水月寺のシイの木について〜
〜水月寺のシイの木について〜
  ↑水月寺のシイの木
水月寺のシイの木は・・・ 
樹齢(木の年齢)・・350年くらい
根囲(根の周り)・・5.03b
樹高(木の高さ)・・25b
枝張(枝の広がり)・・東西15b
             南北16b
このシイの木は、昭和49年2月13日
に市指定天然記念物に指定されまし
た。秋には多くの実をつけています。
〜思ったこと〜
〜思ったこと〜
〜資料〜
〜資料〜
 最近、森林の開発がすすんでいます。このシイの木もいく
ら市指定天然記念物としても、いつ切られてしまうか分かり
ません。
 お堂が焼けたときの村人は、みんなで力を合わせてお堂を再建
し、観音様をお守りしましたからこそ、現在の水月寺があるので
す。そのれきしは、すごいと思うのでこれからもその歴史を守って
いきたいと思います。
http://www.city.anjo.aichi.jp/kakuka/bunkazai/maibun/ruins/ruinsN/r
uins48.html
安城市埋蔵文化財センターより