平成25年度2月のトピックス
2月2日(月) 心を温めよう ぬくもり読書祭 児童朝会で全校読み聞かせをしてもらいました
「かあさんのこもりうた」という本を読み聞かせボランティアさんに読んでいただきました
くまのかあさんのやさしい子守歌を聞く子ぐま3兄弟、ある日嵐がくまの一家を襲います やさしかったかあさんは……
読み聞かせの後、しんみりとした気持ちが体育館中に広がりました
プロジェクターを使ってよく分かるように読み聞かせをしていただきました ありがとうございました
「あなたにありがとう」の歌でお礼をしました 心のこもった歌声が響き渡りました
児童会役員が舞台の上で歌声をリードします どの学年も大きな声で歌えました
2月4日(水) 今日はゲームで盛り上がろう!トヨタ車体ハンドボール部のみなさんといっしょに 《6年生》
先週の練習を復習してからゲームに挑戦します 1クラス4チームに分かれて総当たりです
全国大会3位のトヨタ車体の練習法を一目見ようと篠目中のハンドボール顧問の先生も見学しました
ゴールを狙ってするどいシュートを投げ込みました 男女関係なく一生懸命一つのボールを追います
ゲームだからどちらも熱が入ってきます 何としても得点させないぞ!
放課も選手のみなさんといっしょに遊びました 他学年の子もいっしょに楽しみました
給食をいっしょに食べました どうしたら選手のみなさんのような大きなからだになるのかな ご指導に深謝!
2月4日(水) PichFM83.8小学校ほっとリポートに出演しました 《6年代表児童》
リポーターのお姉さんに今日の給食のメニューを紹介しました 教室ではラジオの声に耳を澄ませます
それぞれの教室で感度良好です 6年間の思い出を一人一人が話しました 楽しい話が聞けました
2月5日(木) 新1年生入学説明会を行いました お家の方に資料を使って説明をしました
交通指導員さんやPTA生活指導委員長さんから朝の交通立ち番の心構えや方法を伝えてもらいました
作野学区子ども会の方が子ども会のお知らせをしました 楽しいイベントもたくさんあるそうです
 
新1年生のみなさんは1年生の教室で、お兄さん・お姉さんと遊びました
すごろくをして楽しみました やり方をやさしく教えていました
最後に1年生が育てたアサガオの種をプレゼントしました 素敵な花を咲かせてほしいです
2月5日(木) デイサービスのみなさんと交流してきました 《3年3組》 
自分たちで考えたふれあいすごろくとしり取りをしながらお年寄りとの交流をしました 
最後にリコーダーの演奏を聴いてもらいました 曲は「パフ」です たくさんの拍手をもらってうれしかったです
2月6日(金) 授業点描 3学期のまとめに向けてがんばっています
6年生の教室には卒業まであと30日のカレンダーが掲げられていました 4・5年生の粘土作品はユニークです
転校する子にプレゼントするバッグに一言を添えます お祝い会のためのピアニカ練習をがんばります
2月9日(月) ベルマークで購入した大なわで男女どちらがたくさん跳べるか挑戦しました 《6年生》
初めは3回と優勢の男子でしたが、最後は女子の5回連続の団結力に敗れ去りました
福祉委員がベルマークで購入した遊具を全校朝会で発表しました 楽しそうな遊具がいっぱいです 
授業点描 1年生の生活科でたこ作りをしました 真っ白いたこに自分の好きな絵を描きました
授業点描 まわるく「わ」になって みんなで会議を行いました 1年生
「どうしたらクラスのめあてができるようになるかな?」  ボールを渡された人が発言していきます 
授業点描 雪が降ってきました 大きな口を開けて あ〜ん ふじ組では大きな数をお金を使って学びます
2月13日(金) 1年生を招待して、自分たちが考えたおもちゃで遊んでもらおう 《2年生国語》
班ごとに工夫をこらしたおもちゃを作りました 遊び方を1年生によく分かるように説明します
お手製のゲートボールも作りました なかなか難しそうです 笑顔いっぱいの楽しい会になりそうですね
ふじ・うめ組では、みんなで作ったチョコをプレゼントしあいました 恥ずかしいやら、うれしいやら……
2月13日(金) 大空に舞い上がれ!自分たちが作った「たこ」を揚げたよ 《1年1組生活科》
午前中はあられの降る曇り空でしたが、午後は青空が広がりました 強い風を受けて力強く揚がります
風が強すぎて「トルネード」してしまう凧もありました 言うことをきかなくてなかなか大変でした
2月16日(月) 3学期を振り返り、新通学班と新班長さんを決める通学班集会を行いました
新班長さんには班長会で通学班をまとめることを学んでもらいます 3月2日から新通学班で下校します
2月17日(火) おもちゃまつりへようこそ1年生 《2年国語》
ころころ迷路や吹き矢、コップ玉入れなど、工夫をこらした楽しいおもちゃで遊んでもらいました
2月17日(火) 親子ふれあい手作りカルタ取り大会でヒートアップ 《6年生》
6年生が作ったカルタは、季節感や思い出感がいっぱいの楽しいカルタです
勝負となると負けず嫌いの血がさわぎます 親子といえども容赦はないようです
2月18日(水) 授業点描 授業もいろいろあって楽しいね 2年生算数の聴き合い
自分の箱の中で、同じ形の面はどれかな? 図工でも四角い窓のあるお家を作っています
2年生の生活科では、自分が小さかった頃の写真を使って、「大きくなったわたしたち」のあゆみを作っています
赤ちゃんの頃はとっても小さくてかわいいね 3年生へ向けての決意も書きました
4年生は環境について学んできたことをコンピュータも使いながらまとめます
模造紙などにまとめていきます 来週の火曜日に2年生を招いて成果を発表します
5年生の外国語活動では、教科の名前を英語でいうことを習いました ちなみに「家庭科」は何というでしょう
ふじ組では6年生が卒業の記念品作りをしていました 何ができあがる楽しみです
3年生の自習を教務主任の先生が見てくれました 漢字ドリルに合格すると素敵なスタンプがもらえます
3年生の廊下はきらきらした図工の作品でまぶしいくらいです カラフルで楽しいです
2月24日(火) 総合的な学習で環境について学んだことを発表しました 《アイシン環境学習プログラム》
環境についてこの1年間に学んだことをペア学年の2年生によく分かるように発表しました
アイシンAWさんの環境学習プログラムで学んだことを劇にしたり、模型や写真などで発表しました
海に住むスナメリが少なくなっていることや生活排水で魚が住めなくなっていることを伝えました
2年生にも4年生がしているエコアクションを模擬体験してもらいました 
みんなが楽しめるクイズを出して、ポスターセッションを盛り上げることができました
2年生が好きそうなキャラクターに扮して説明したり、ゲームを取り入れたセッションを考えたりしました 
乾電池やエコキャップ、アルミ缶などのリサイクルを分別すべり台や乾電池キャッチャーで楽しみながら体験します
1組では要らない紙をメモ帳に再生する体験活動も行っていました
2年生へのポスターセッションが終わった後、環境学習修了式をしました
4年生全員で元気よく、自分たちが考えた「エコ宣言」を唱和しました
アイシンAWの社会貢献グループGM様から修了証書を授与していただきました
安城市役所環境政策係の方やアスクネットの方にも参加していただきました
作野小4年の環境学習の歩みがパンフレットになりました 一目で取り組みがわかる素敵な内容です
間伐材を利用した物差しもプレゼントしてもらいました 大変ありがとうございました
キャッチの取材もありました 以下の「キャッチタイム30」で放映します
地上デジタル12チャンネル 2月24日(火)18:00〜、20:00〜、22:00〜
CSデジタル106チャンネル 2月25日(水)8:00〜、10:00〜、12:00〜
2月25日(水) 今年度最後の「なかよし広場」をしました 今回は低学年が遊びを考えました
じゃんけん列車や鬼ごっこで楽しく遊びました 暖かい天気で最高でした
体育館ではドッジボールとジャンケン列車で盛り上がっていました
3年生の教室では「人間知恵の輪」に挑戦しました 目をつぶって手を握った人と知恵の輪を解きます
2月26日(木) 講師の先生をお招きして、はじめてのそろばん学習 《3年生算数》
大きなそろばんを使って、そろばんの持ち方や指の使い方など、基本的なことを教えていただきました
親指と人差し指を使って、玉の置き方や払い方をまねしてみます
「たのしいそろばん」という教材を使って、実技をしながら問題を解きました 明日の2日目が楽しみです
3月27日(金) そろばん学習2日目になりました 《3年生》
今日は繰り上がりのある計算の仕方を勉強しました 3回足し算をします 「五玉」の使い方を習いました
授業の最後には、パソコン画面に出てくる数字を「フラッシュ暗算」で計算することに挑戦しました
十段は3けたの数が3秒間で15個出てくるのを計算します 講師の先生が鮮やかに解いたのでみんなびっくり!
代表の子が3級に挑戦しました 見事に正解してガッツポーズ! 他のみんなも挑戦して盛り上がりました