平成25年度1月のトピックス
1月7日(水) 「本物は続く 続けると本物になる」 目標をもってがんばろう 《3学期始業式》
3年代表児童は「二重とびの後ろができるように体力づくりをがんばりたい」
 4年代表児童は「書き初めと5年生に向けて学校生活のレベルアップをしたい」と新年の目標を語りました
教室には担任の先生からのメー!セイジが。明るく元気いっぱいの3学期になりますように。
作野小先生たち画伯の羊たちです 「美」という漢字はまるまると太った大きな羊という意味です
個性豊かな羊たちが新年の夢を運びます さて、これらはどこの学級の画伯作でしょうか? 
1月8日(木) 凛とした雰囲気の中で書き初め会を行いました
1・2年生は硬筆です 3年生は毛筆で「大きい力」と初めての書き初めをしました
5・6年生になると画数も多くなり、心を込めて全体のバランスに気をつけて書きます
1月8日(木) 大きくなっているかな 3学期の身体計測をしました 《1年生》
身体計測の前には、手洗いの仕方などインフルエンザ予防のお話を保健室の先生から聞きました
1月9日(金) いつもの学校生活が戻って来ました 《先生と昼放課に》
みんなと一緒に遊ぶと楽しいね 3学期が始まって初めての週末になりました
近くにいた男子にカメラを向けると、「しゃきっ」とポーズ、この素早さはさすがです
1月13日(火) 授業点描 あしあと展に向けて作品づくりをしています 《ふじ・うめ組》
「春の七草」を知っていますか? 《2年国語の授業で》
1月14日(水) 冬の体育の授業の定番と言えば、やっぱり縄跳びでしょ
4年生と6年生が体育の授業で縄跳びを練習していました いろいろな技に挑戦です
「楽しい体育」の本には縄跳び検定があります 最高難度は三重跳びです
バスケットボールの練習もしました 今日はパスの仕方を習いました
1月15日(木) お家の人が見ていてくれると気合いが入ります 《授業参観》
はかりで重さを量ったり、電流を通すか豆電球で確かめたりして、体験活動をしました
5年生の「割合」は難しい単元です それでも、たくさん挙手して授業を盛り上げます
6年の調理実習ではお家の人にも試食をしてもらいました 音楽のリズムアンサンブルはちょっと緊張しました
お家の人が見守る中、堂々と意見発表することができました
一斉授業やグループ学習など、学びの隊形を工夫して取り組みました
2年の国語では「動物クイズ」や「私の考えた大発明」を発表しました
たくさんのお家の方に見守っていただきありがとうございました
給食時も参観していただきました インフルエンザで欠席の多い学級は感染防止のため前を向いて食べました
1月16日(金) ルールを身につけながら、仲よく元気に遊びましょう
ふじ・うめ組では、みんなと仲よく遊ぶために、「はないちもんめ」を楽しみました
遊びの中では思わぬ楽しいアクシデントが起きて、思わず笑顔がこぼれます
1月19日(月) マンホールトイレと井戸の説明に併せて阪神・淡路大震災について話をしました
阪神・淡路大震災から20年が経ちました これらの画像を見せると子どもたちから驚きの声が上がりました  
地域の方から復興の光「KOBEルミナリエ」の絵はがきを託されました 「しあわせ運べるように」の歌に励まされたそうです
書き初め展と版画展の金賞の人たちが表彰されました 1月の歌「あなたにありがとう」を歌いました
1月19日(月) 水に溶けたホウ酸を氷で冷やすとどうなるかな?《5年理科》
あら、不思議!ビーカーの底に白い粒が見え始めました なぜかな?実験はおもしろいね
1月20日(火) 生活点描  きれいになると、気持ちがいいね
学級のみんなと協力し合ってきれいにします いつもありがとう!
汚れやすい地面との境の階段をきれいに掃きます トイレもきれいになってうれしいね
1月21日(水) 昔遊び名人といっしょにいろいろな昔遊びを楽しんだよ 《1年生活科》
ゴムの力を使ったやさい鉄砲で的当てをしました ゴムのひき方を教えてもらいました 
竹とんぼで遊びました よく飛ぶ回し方を名人に聞きました
あやとりをしました 名人にいろいろな技を教えてもらいました
ギシギシごまは不思議です 山の形になった柄をこすると先っぽの羽根が回ります
こま回しはとっても難しいです 名人にひもを上手く巻いてもらって挑戦しました
住吉楽寿会のみなさんに名人になっていただきました 寒い中多くのご協力ありがとうございました
名人の方に元気にお礼の言葉が言えました 紙飛行機とパッカン折り紙をプレゼンしてもらいました ありがとうございました
1月21日(水) 税金はみんなの生活を支えています 《6年租税教室》
「子どもでも税金を払っているんだよ」 市役所資産税課の方の説明に「えっ?」 消費税を例に説明してもらいました
税金がなくなると、火事になった人が消火の費用を払わなければいけなくなります みなさんはどう思いますか?
1月21日(水) ペア学級で楽しみました 《3学期最初のなかよし広場》
高学年の子たちが遊びを考えて低学年の子たちといっしょに遊びました
逃げて、追いかけて……スリルいっぱいなところが楽しいところです
「王様・スパイ・兵隊」という遊びです 泥棒と警察をアレンジし、三つ巴にしました
捕まえられそうなところをすっとすり抜けるのが腕の見せどころです
変顔をして鬼を攪乱させます 果たして次のステージに無事に進めたでしょうか?
1月22日(木) 授業点描 古典に親しむ国語の授業 4年百人一首
5年生では枕草子の一節を全員で読み進めていました
6年生は卒業文集の下書きを先生に見てもらっていました
担任の先生のアドバイスを受けて、清書用紙に鉛筆書きしていきます
ふじ・うめ組では上の学年の子が下の学年の子にストローでっぽうの作り方を教えていました
1月23日(金) 市文化センターで、かがくのひろば・あしあと展開催中!(〜25日) ぜひご覧ください
文化センター3階展示室の作野小のブースです アイデアいっぱいの研究や工作が展示されています
文化センター1階のあしあと展には、ふじ・うめ組のすてきな植木鉢が展示されています
多肉植物とカラフルボールで楽しい植木鉢になりました 大切に育てていきます
3階大会議室のかがく大賞のブースには、市村アイデア賞文部科学大臣賞の作品展示があります
おじいさんやおばあさんが興味深そうに研究や作品に見入っていました
中学生の部でかがく大賞環境賞を受賞したのは、作野小の卒業生です 小4から蜘蛛の研究を続けています
1月27日(火) 生活点描 雨上がりも何のその 元気いっぱい作野っ子
昼放課の子どもたちを取材しました 友達といっしょに仲よく遊んでいます
カメラを向けると笑顔で応えてくれたり、得意技を見せてくれたりします
なわとび、鉄棒、フラフープ…ドッジボールだけでなくて、いろいろな遊びをしています
鬼ごっこをしている子たちもたくさんいました 工夫しながら遊んでいるのですね
1月28日(水) さくの幼稚園年長組のみんなと楽しく遊びました 《5年生》
楽しく遊ぶためのゲームをいろいろ考えました 自分たちでも楽しんでみました
イントロ当てや的当て、巨大モグラたたき、ボウリングなど、楽しい遊びがいっぱいです
宝さがしの呼び込みを元気にしている子たちにも出会いました
1月29日(木) 強豪のトヨタ車体ハンドボール部のみなさんにハンドボールを教えてもらいました《6年生》
汗だくのウォーミングアップの後に、転がったボールを膝やおしりで止めるゲームにチャレンジしました
ゴールを目がけてシュートの練習をしました 男子も女子も楽しんでやれました
だんだん上達してかっこよくシュートができました 来週2月4日にも教えてもらえます ありがとうございます
1月29日(木) 東邦ガスの講師さんにおやつクッキングを教えていただきました《5年生》
ゴマときなこの入った栄養満点のおいしいホットケーキづくりに挑戦しました
火加減がとても大切です 弱火・中火・強火を使い分けて焼き上げました ご指導ありがとうございました
1月29日(金) スーパーマーケットの見学をしました《3年社会科》
学校の近くの三つのスーパーへ分かれて行きました お店の人から苦労や工夫している点を教えてもらいました
商品の並べ方の工夫を確かめながら買い物をしました お店のご協力ありがとうございました
1月30日(金) 授業点描 「100までの数」を勉強しています 《1年算数》
ドリルや教科書を使って数の計算をします 先生といっしょになって問題に挑戦しました
のび〜る粘土に絵の具を混ぜて色づけします ペットボトルを切って鉛筆立てを作っています《4年図工》
切ったペットボトルにカラフルになった粘土を貼り付けていきます 完成が楽しみです