平成25年度9月のトピックス
9月1日(月) 「本物は続く 続けると本物になる」 2学期に目標をもってがんばろう
目標をもって取り組み続ける2学期にしましょう!バッタの観察もスピーチ広場の練習も2学期に生きてきます
ダンスポ・水泳・マーチング・花壇・陸上と夏休みに大活躍した作野っ子でした 表彰おめでとう!
学活では自由研究を先生に見せたり、新しい教科書を配ってもらったりしました
夏休みのポスターや習字が廊下に掲示されました 久しぶりに友達や先生に会うと笑顔が広がります
9月2日(火) 夏休みの自由研究・発明工夫工作の発表会を行いました
クラスのみんなの前で工夫したところや苦労したことなどを発表したよ
大きなものから小さなものまでいろいろな作品があって面白いね
一人一人の発表を聞いて、実際に遊びたくなって人だかりもできました
クラスでの発表会が終わったら、体育館で夏休み作品展の準備をしました
高いところは先生ががんばって掲示します 今年は妖怪が多数出没!明日からの作品展乞うご期待!
9月3日(水) 元気いっぱい2学期にチャレンジ! 平常日課開始
花壇の周りで遊んでいた男の子たちが集って、花壇と一緒に記念写真を撮りました
2学期も今日で3日目、放課に友達と元気いっぱい楽しく遊ぶ姿が見られました
一緒に遊んでいた先生を囲んでお気に入りのポーズでパチリ!
ふじ・うめ組は農園の草取りと落花生の収穫を行いました とてもたくさんとれました
農園にはコオロギやバッタがたくさんいました 教室で飼って観察します
さくの幼稚園の年長組のみなさんが夏休み作品展を見学してくれました
6年生の力作に、園児のみなさんも「すごいねーっ!」と思わず声をあげて感心しきりでした
各クラスでも全校の作品を興味津々で見学しました お家の方にもたくさん見てもらいました ありがとうございました
9月5日(金) 夏休みにどれだけ大きくなったかな?2年身体測定
保健の先生から睡眠をしっかりとることが健康や成長につながるとのお話を聞きました 早寝・早起きしましょう
9月8日(月) 元気な歌声にするために歌声委員会が児童集会で発表しました
歌を歌うコツを教えてもらってみんなとってもいい顔と姿勢で歌うことができました
24時間テレビでも歌われた「ビリーブ」を全校で合唱しました
9月8日(月) 2学期最初のALTの授業はゲームで英語を楽しみました《6年生》
両手を頭の上にのせて黒板の英単語を発音します キーワードで机上の消しゴムを取り合います
9月9日(火) 放課にぬきうちの避難訓練をしました 「しゃがむ・頭を守る・じっとしている」
地震の揺れがおさまった後、集合場所に急ぎます
学級委員や並ばせ係が先頭に立ちます 担任の先生たちが人数を数えてみんな避難したかを確認します
「真剣に訓練をすることが命を守ります。真剣にできた人が多かったので立派でした」と校長先生からの講評 
9月10日(水) こども110番の家ウォークラリー(9/17)の練習をしました《1年生》
こども110番の家の人に大きな声であいさつをします あいさつがしっかりできるとシールを貼ってもらいます
9月11日(木) ストップ温暖化教室の出前授業を受けました《4年生1・4組》
地球温暖化はアルミのコートを着るようなもの 気温が上がると伝染力のある蚊が死にません
地球温暖化防止対策推進委員をお招きし、エコな生活をグループで考えました
9月11日(木) 声楽家の先生をお招きして学芸会の合唱曲を練習しました《3年生》
大きな声でもどなるような声ではいけません みんなと心と声を合わせることが大切です
9月11日(木) 10代の技能五輪金メダリスト(デンソー・峰さん)の体験談を聞きました《6年生》
「組み付け」という金属加工の日本チャンピオンになりましたが、世界では「プラスチック金型」という種目に出場しました
種目変更はゲートボールとゴルフくらいの違いでしたが、しっかりと準備をして金メダルを獲得しました
「夢をもって挑戦してください」と熱いメッセージをいただきました 全員が勇気をもらいました ありがとうございました
9月14日(日) 子ども会の相撲大会がありました 代表が選手宣誓をしました
相撲道は「礼に始まり、礼に終わる」 土俵入りのあいさつもきちんとしないといけません
男子は上半身裸で紅白のまわしをつけて取り組みます 足を踏ん張ってがんばります
粘り腰の取り組みがたくさんありました どっちも負けずにがんばって!
9月15日(月) おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵を描いたよ 今日は敬老の日 《2年生》
「おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でね」 子どもたちの思いがこもっています 
9月16日(火) 安城市歴史博物館に行ってきました《6年生》
火起こし体験をしたり、明治用水の成り立ちの説明を受けたり、戦時中のヘルメットや防空頭巾を着用したりしました
埋蔵文化センターでは本物の土器を手で触ることができました
土器のずっしりとした重みを感じたり、破片の不思議な形にわくわくしたりしました
桜井の二子古墳の山頂で記念写真を撮りました(今日は4組の写真がなくてごめんなさい……) 
9月17日(水) こども110番の家ウォークラリーをしました 《1年生》
お店や公民館など、こども110番の家を訪ねて「よろしくお願いします」とあいさつをしました
お家の人もたくさん付き添ってくださいました 子どもたちの安全のためにありがとうございました
9月18日(木) 読書感想画を描いている学級がたくさんあります
5年2組は新美南吉の「おじいさんのランプ」の感想画を描いていました
1年生の教室に行くと「ともだちをつくろう」というテーマでユニークなキャラクターが掲示されていました
子どもたちが好きな昆虫や果物やいろんなものがモチーフになって心和みます
9月18日(木) ふじ・うめ組の5・6年生が職場体験学習をしています(9/17〜18)
知立市八ツ田の「メープルけやき」のご協力で接客の仕方やパンの袋詰めなどの実習をしました
一つ一つ心を込めてパンを包みます お客さんに気持ちよくお茶を出します
クッキーづくりなどの仕込みも手伝わせていただきました
パスタランチを注文しました 礼儀正しく出してくれました とてもおいしくて値段も777円とお得でラッキー!
9月19日(金) 6年生が卒業アルバムの全体写真を撮りました
卒業アルバム用のクラブ写真の撮影も行いました マジシャンをパチリ!
バスケットボークラブのメンバーもパチリ バッチリ決まっています
9月22日(月) 今年もしいたけ栽培の「空」へ職場体験学習に行きました《ふじ・うめ5・6年》
事務所は知立市新林町にあります ハウスの中には菌床がずらりと並んでいます
棚にある菌床の天地を逆にして水分を調整します だれが何をやるのか、リーダーが指示します
高いところと低いところを手分けして作業します キクラゲの栽培もしています
古くなった菌床をみんなで協力して運びます 畑の肥料になるそうです 空のご協力に感謝!
9月24日(水) 1年生がSE(システムエンジニア)のお姉さんとコンピュータで学びました
今日はマウスで自分の名前をひらがな書きしました 鉛筆で書くようにはなかなかできません
9月25日(木) 授業点描 5時間目の授業を見させてもらいました 5年図工と習字
6年生は難しい漢字の勉強をしていました 先生が問題を出すごとにノートに書きます
2年生は空書きをしてから漢字ドリルで練習をしていました
6年生は修学旅行の班活動を楽しそうにしていました ふじ・うめ組は指先を鍛えるためにねじ締めをしました
9月26日(金) たくさんの講師の方をお呼びして3年生が親子福祉体験をしました
点字を習いました 規則正しく点が並んでいることを知りました お家の人と一緒に点字を打ちました
高齢者疑似体験をしました 視野が狭くなるゴーグルをつけ、膝や腕に重りを巻きました
お家の人にも体験してもらいました 箸でつまむこともなかなかできません 
耳の不自由な方とのコミュニケーションの仕方を教えてもらいました
「すいか」をゲーム形式で自分の身振りを使って次の人に伝えていきます 果たして伝わったでしょうか?
車いす体験をしました マットの上を使って砂利やどろ道での引きにくさを体験しました
安心して乗ってもらうためには、引いてくれる人の思いやりが大切であることを学びました
9月26日(金) 待ちに待ったなかよし広場です 気合い十分です
水曜日に予定していたなかよし広場でしたが、雨のため今日になりました
たまっていたエネルギーをペアの子と一緒になって遊びにぶつけました
5の4と3の3のペア学級はドッジ&ドッジビーを楽しみました さあ、どんと来なさい!
ペアの子をおんぶしたり、ペアの子に引っ張られたり、お兄さん・お姉さんは大奮闘です
氷おにをして楽しみました 捕まえられないうようにすばやく逃げます
なかよく手をつなぎながら気持ちを合わせて鬼から逃げます
9月29日(月) 今日の児童朝会は花壇委員会の発表でした
いろいろな植物の名前を三択のクイズにして楽しく発表してくれました
5年生が自然教室の報告をしてくれました 火文字の「心」が浮かび上がります 
自由献立でおいしい料理を作ったり、台風が近づき備品返納を雨と風の中で行ったことなど思い出一杯でした
9月30日(火) アサガオのつるを使ってリースを作りました 《1年生》
作ったリースは廊下や教室に飾りました とてもカラフルできれいです
9月30日(火) アイシン環境学習を行いました 今日は食物連鎖について学びました《4年生》
スナメリや魚、プランクトンの役に扮して、ロールプレイを行いました