平成24年度 5月のトピックス
5月1日(水) ちょっと肌寒いけれど…今日から5月 運動会に向けて朝一番の全校作野っ子体操
5月の光を浴びて図工の時間は風景写生 ツツジの花も満開です
池の周りや花壇、木の遊具のてっぺんでみんな気持ちよさそうに絵を描いています
3年生は虫めがねで春の植物の観察をしました どんな発見があったかな?
観察してわかったことはノートに記入します 花びら一枚一枚をていねいにかき色を塗ります
5月2日(木) 5月の光いっぱいに浴びて 《はじめての全校練習をしました》
「オーッ!」のかけ声も高らかに 入退場の練習にも力が入ります
今年の運動会の全校合唱は「手のひらを太陽に」 今日のお日様にぴったりの歌です
1年生もマーチング部の伴奏に合わせて元気いっぱいに歌いました
歌っていると自然にからだもリズムに乗って揺れ出しました 気持ちのこもった歌声いっぱいに
5月7日(火) 緑のトンネルを抜けて《連休でリフレッシュして元気に登校》
作野小学校のシンボルツリー「けやき」の若葉が緑のトンネルを作っています
5月7日(火) 愛情いっぱいのお弁当を青空のもとで《弁当の日》
「うまいぞ〜!」思わず叫んでしまいました ジャングルジムに囲まれてお行儀よく食事です
あいにく風が強い日になりましたが、高学年を中心に校庭でお弁当を食べる姿がありました
全員で青空弁当を食べる学級もありました 希望ヵ丘の丸太をテーブルにして食べている子もいました
5月8日(水) 練習にも一層の気合いが入ってきました《運動会まであと10日》
みんなでそろってきりりとしたポーズを決めた1・2年生 《みらいのミュージアム》
鳴子を手にかけ声も一段と大きくなってきました《3・4年生「どっこいしょ!さくのソーラン」》
5月9日(木) 一人一人の善意が緑を育てる《児童会による緑の羽根募金》
とっても暑い日になりました ホウセンカの種を植えました 《4年生理科の授業より》
5月10日(金) 器具の出し方や運動場の小石拾いなど、委員会の時間に運動会の準備をしました
放送委員会のみんなも運動会の放送機器の説明を受けたりBGMをかけたり重要な仕事にやるき十分
テントを設置するために、脚を安定させる穴を掘っているところです
5月13日(月) 「あくしゅだいさくせん」にたくさん協力してください《全校朝会1年生の発表》
お姉さんやお兄さんと握手をします 握手をした後はサインを書いてください
5月13日(月) 赤色・緑色・黄色の国のどれが偉いのかな 王様に決めてもらおう 《3年栄養のお話》
どの色の国の協力がなくなっても、丈夫な体は作れません 栄養はバランスが大切だね
5月14日(火) 本番が楽しみです 成功するか?立体ピラミッド 《5・6年生組立体操》
学級の力を合わせてつくるインフィニティ(無限)と6年の学年の力を合わせてつくる立体ピラミッド
5月14日(火) 今日の気温は真夏並み《4年理科「空気の温度」》
ぐんぐん温度が上がって 11時現在で29℃になりました これにはびっくりです
5月15日(水) ユーモアいっぱいに自画像を描きました《作野っ子ストリートに飾ります》
自慢の自画像を自分でかぶって「どう?なかなかでしょ。」 似てますねえ
作野っ子ストリートは南校舎と北校舎の渡りにあります 5月中には全員の顔が描きあがる予定です
5月16日(木) やる気・元気いっぱい 土曜日の本番をお楽しみに 《運動会予行演習》
1・2年生の演技には高学年から手拍子や歌や歓声が上がっていました
3・4年生の演技はきびきびと力強さが出ていてとても格好良かったです
3年生は初めての学級全員リレーです 予行演習でも完走して応援も盛り上がりました
地区別対抗リレーは通学団代表による力と力の勝負!俊足の持ち主が風を切り裂いて走ります
リレーはバトンパスこそ肝心要! 大玉送りはチームワークこそ肝心要! 5・6年の演技は本番に乞うご期待!
5月17日(金) 5・6年生が運動会の準備をしました 明日が楽しみです
万国旗やテントの設営に力を合わせてがんばりました
明日は運動会がメインですので、遊具は使えません ご理解をお願いします
入場門のてっぺんにも万国旗をつけます ラインを定着させるためにジョウロで水を流します
明日の組み立て体操では作野小史上最強の土台をご覧ください
5月21日(火) 枝にたわわに実る梅 たくさん収穫できました 《1年生梅がり》
篠目の調整池や住吉のとり公園の周りの梅の木には地域の思いが詰まっています ご協力に感謝!
5月21日(火) しいたけの菌床栽培を始めるよ《ふじうめ組生活単元学習》
作業所「空」(テン)の太田さんを招いて、しいたけ栽培の方法を学びました 質問もしたよ
5月22日(水) 自転車の安全な乗り方を学びました 《3年生交通安全教室》
安城市役所市民安全課のお姉さんからヘルメットの正しいかぶり方を教えてもらいました
交通指導員さんたちからは、交差点での自転車の渡り方について教えてもらいました
横断歩道や信号機のある交差点では、きちんと止まって右左を確かめます
たくさんの大人の人たちの協力で3年生全員が安全に自転車に乗ることができるようになりました
5月23日(木) 作野っ子とたくさん「あくしゅ」をしたよ《1年あくしゅだいさくせん》
20分放課には、1年生が他学年の教室や廊下に出かけて「あくしゅ」をして名前を紹介し合います
他学年の作野っ子は、「あくしゅ」をした後、1年生が持っている用紙に名前を書きます
5月23日(木) クリーンセンターとリサイクルプラザを見学しました《4年生クリーンバス》
環境アドバイザーの方から分別の仕方やゴミの重量の量り方の説明を聞きました
汚水がとてもきれいな水になったり、ゴミがクレーンでつり上げられて処理される様子を見学しました
5月26日(日) 好記録が次々生まれました 《第29回小学生リレー大会西三河支部記録会》
この大会の記録が特級や上級に入ると県大会への出場権を得られます
身近なライバル同士で切磋琢磨 5年生男子100mは、県大会でも上位入賞が期待されます
5・6年生はリレーでも特級を取って県大会出場を決めました チームワークでさらに記録アップ!
5月27日(月) 学校をきれいにしよう大作戦!《児童朝会清掃委員会の発表》
柄の長いほうきの名前を何というのでしょうか? 三択クイズで盛り上がります
ほうきは整とんよくしまってください ひもでつるしたり柄を下にしたりして 毛先が傷まないようにしてください
5月28日(火) より速くより遠くへ《3・4年生の体力テストを行いました》
50m走は2人で走りました 記録員も緊張して記録を書きました
外では、ボール投げ・立ち幅跳び・50m走、中(4年のみ)では反復横跳び・長座体前屈を行いました
5月30日(木) プールで生まれたヤゴの救出大作戦!《2年生生活科》
先生!見てみて!ヤゴがいたよ!プールの底の泥の中にうごめいていました
ヤゴだけでなく、アメンボなど水辺の生き物もたくさんいました
手の中で動いてくすぐったいです ギンヤンマの大きなヤゴも救出しました
5月30日(木) 今日はなんの日?ごみゼロの日 《児童会ごみゼロVS活動》
児童会の主催で530にちなんでごみゼロVS(ボランティア・サービス)活動を行いました
公園のカップのごみを拾ってにっこり… 遊歩道の周りの雑草を取ります
公園もみんなできれいにしました 遊歩道には背丈を超える雑草がありましたが、力一杯引き抜きました
5月31日(金) 18種類のクラブ活動を始めました 《第1回クラブ活動4〜6年》 
切り絵・ダンス・昔の遊び・なわとびなどバラエティに富んだ活動です
理科クラブはビオトープで活動し、卓球クラブは外部講師の先生に教えてもらいます