平成22年度11月のトピックス
11月1日(火) 収穫の秋 味覚の秋 食欲の秋に  園芸部が焼きいもパーティー 収穫の喜びを味わって・・・
アルミホイルにさつまいもをくるんで 炭火で じっくり  甘い香りのほっかほかの焼きいもが次々と・・・・

11月3日(祝)  陸上部 今季最後の大会で 感動のドラマ 入賞15は初  愛知県陸上競技選手権大会
同タイム写真判定で 逆転の金メダル 100分の1秒を競う感動のドラマ 最高のコンディションで ベスト記録 次々と・・・
5年男子100m決勝でも 追い上げ同タイムのゴール 写真判定で逆転勝利  6年女子ハードル 3選手入賞

11月4日(金)  なないろコンサート(音楽鑑賞会) フィナーレは 「上を向いて歩こう」の大合唱
エレクトーンの響きにのって 復興応援ソング ♪涙がこぼれないように・・・♪ 今日も心ひとつに 一歩前へ・・・ 
子どもたちの人気は マル・マル・モリ・モリ! ディズニーメロディー 曲が流れると 自然に体が動き出して・・・

11月7日(月)  スポーツの秋 文化・芸術の秋 収穫の秋・・・ 2011は 作野っ子 飛躍の秋に
春に植えた作物がすくすく育ち収穫の季節に 作野っ子 大活躍 マーチングや陸上をはじめ 金メダル80人に
今年の秋は 予想をはるかに超えた活躍が次々と・・・ 最後の最後まで あきらめずがんばる子が 次々と・・・
これからも 力いっぱいがんばる作野っ子に ご声援をよろしくお願いします。

11月9日(水) 原町第一小学校に 「作野小文庫」誕生 今日も絵本を読んでいてくれるかな? 全国秋の読書週間
▲ 原町第一小の様子 大切にしてくれて うれしいね。 10月中旬に送った本が 低・中・高学年 3つの教室に

11月10日(木) 明るいあいさつから始まる 元気な一日  毎朝 4つの門で SAGが あいさつ運動
「おはようございます」の一言に 「今日も一日 ともにがんばりましょう」の気持ちが伝わって・・・ 元気倍増!

11月11日(金) 学芸会 舞台練習が始まって・・・  “ワクワク ドキドキ ひとりひとりが主人公” 
実りの秋の最後を飾る 11月26日(土) 学芸会  今 学校全体に活力  ひとりひとりの活躍が楽しみに・・・

11月15日(火)  衣装をつけて 舞台練習 ぼくもわたしも 主人公 1年生「ぞうの はなは なぜ ながい」
指先まで 力いっぱい! 大きな声で 元気いっぱい!  体全体を使って 表現する楽しさがここに・・・

11月16日(水)  子どもは遊びの天才  いろいろな遊びを通して すくすく育つ作野っ子  なかよしタイムにて
いろいろな遊びを 小学生の時代にやることで 次への成長を促します。 時と場をたっぷり与えて・・・

11月18日(金)  全国の舞台へ 元気発進!  作野から復興への願いを込めて 「上を向いて歩こう」 発信!
全国の大舞台に立てる幸せをかみしめて 大阪へ  震災で出場できない原町第一小の分まで がんばって!

11月18日(金)  11.26 学芸会に向かって 熱演次々と・・・ どの学年も ぐんぐん上手になって
学芸会ムードが高まる一週間  衣装や大道具・小道具も整い いよいよ本番に向けて ラストスパート

11月19日(土)  第30回全日本バンドフェスティバル 昨年に引き続き出場し 今年は“金”の輝き 心は快晴!
“金賞”の発表を聞き  感激の涙 満面の笑顔がロビーに集まって・・・ 「応援ありがとうございました」 

11月21日(月)  いよいよ学芸会 子どもたちに大人気の絵本を劇に・・・ 2年生 「おまえうまそうだな」  
ワクワク ドキドキ そして じんわり・・・ 元気あふれる2年生が 本当のやさしさ、思いやりを ちょっぴり・・・ 

11月24日(木)  ワクワク ドキドキ 校内学芸会で ダンスクラブ発表  全校の前で 躍動感あふれる演技
クラブ活動の時間に練習した成果を披露  自分たちだけ楽しさから みんなに楽しんでもらう喜びへ・・・ 

11月26日(土)  第43回学芸会 輝け! 作野っ子  2011 芸術・文化の秋 最後を飾るにふさわしい ひとときに
好天に恵まれ 会場いっぱいのお客さんの前で 堂々の演技 限りない喜びとさわやかな感動に包まれて・・・
最後の舞台 大きな感動の渦に巻き込んだ「はだしのゲン」 震災の傷跡に苦しむ東北にも 明るい希望が・・・

11月29日(火)  学芸会のがんばりに 金メダル! 心に残る劇をつくることができたのは ひとりひとりの力
みんながんばったね。 お家の人をはじめ、応援してくれた多くの方々に 「ありがとう」の気持ちをこめて・・・

11月30日(水)  作野っ子の健やかな成長を願って 地域・家庭・学校の代表が集まって 青少年健全育成会
日々の登下校の様子や地域での生活を見つめて 情報交換 交通事故や犯罪に巻き込まれないように・・・
授業でがんばっている姿も 見ていただきました。 真剣な様子に 目を細めて見入る 地域の方々