平成22年度の活動は ここから

4月15日(金) 入学式から1週間 学校・学級のリーダーが本格的にスタート 全校朝会にて
舞台からやる気が伝わって 大きな拍手 強い責任感と行動力をもった児童会役員・委員長・学級委員のみなさん

4月20日(水) 新入生を迎える会 「ようこそ 作野っ子」  今日から 作野小児童会の仲間入り 
2年生のおにいさん、おねえさんから手作りメダルのプレゼント 「入学おめでとうございます」「ようこそ 作野小へ」 
作野っ子クイズで 楽しいひととき  最後に、児童会のスローガンを紹介 「笑顔いっぱい きらきら輝け 作野っ子」

4月21日(木) 児童会がスローガン作成  みんなの思いを集約し 「笑顔」と「輝き」にあふれた作野小学校に
ワクワク ドキドキ 喜びと感動の笑顔  ひとりひとりが金メダルに輝く学校をめざします
南館100m校舎の真ん中に 30mのスローガンを設置   838人の笑顔で きらきら輝く舞台を演出します

5月14日(土) 福島県・原町第一小学校からの激励を背に 「応援メッセージをお願いします!」 運動会にて
この中には 愛知県知事 大村秀章氏のメッセージ 「Dreams come true」 も  ▼ 5月17日(火) 毎日新聞 県内版

5月30日(月) 掃除の行き届いた 美しい学校に  児童集会で 清掃委員会が呼びかけ
掃除の仕方を楽しいクイズで紹介  毎日の掃除で いつも気持ちのよい きれいな学校にしていきましょう

5月30日(月) ごみゼロの日に  毎年恒例の VS活動 ペアで仲よく 遊歩道や公園のごみ拾い、草取り
1年生も おにいさん、おねえさんといっしょに通学路や公園をきれいに 児童会の呼びかけで 力を合わせて 
全校みんなで 美しい町をさらに美しく・・・  きれいな学区では きれいな心が自ずと育っています

5月31日(火) あいさつ運動の輪が広がって 「元気なあいさつ 金メダル」 「みんなを元気に 金メダル」
児童会役員や生活委員が 毎朝4か所の校門に立って さわやかなあいさつ  気持ちのよい登校風景

6月1日(水) 次々と ケヤキメッセージ 「1000人の心を届けよう」  ▼ 中日新聞でも紹介(外部リンク)

6月6日(月) 梅雨の季節 外遊びができないこの時期は 読書に親しむよい機会 「あじさい読書祭」スタート
図書委員会が寸劇を使って 図書館利用のエチケットや楽しい企画を紹介 たくさん本を読んでもらいたくて・・・ 

6月27日(月) 児童朝会で 修学旅行の体験報告 in 京都& 奈良 2日間の学びと思い出を 写真とともに
楽しさ満喫 思い出いっぱい 修学旅行  京都や奈良で見てきたこと 感じたことを全校児童に伝える6年生。

6月29日(水) 高学年と低学年とが 手を取り合って 楽しいひととき  第1回 作野っ子 ふれあい広場
高学年が企画し 低学年の子に楽しんでもらうひととき  みんなに喜んでもらえることが ぼくたちの喜び

7月11日(月) 遊具を正しく使って みんなで楽しく遊びましょう 体育委員会からのお願い
遊具の使い方や遊びのきまりなどを クイズにして呼びかけ  約束を守って 今日も元気に外で遊ぼう!

7月11日(月) 「あいさつのひみつを教えます」  あいさつ運動をしている 生活委員会・企画委員会から
あいさつをすると元気が出てきます。 顔はスマイル 声は明るく・・・ 「作野あいさつ元気隊」からのメッセージ

9月9日(金) 朝8時の元気  集まれ! 作野あいさつ元気隊(SAG)  “あいさつ日本一”をめざして 
一日の元気は あいさつから  「あいさつを通して 学校中に元気を吹き込みたい」と 児童会がSAGを結成
“早ね 早おき 元気なあいさつ 朝ごはん”で 一日の活力を!  地域も家庭も学校も みんなで・・・

9月12日(月) 児童朝会で 自然教室の報告  3泊4日の感動をもう一度  写真とビデオを使って
自然教室の思い出を 自分の言葉で語る5年生 仲間とともに 困難を乗り越えた感動の言葉が次々と・・・

9月28日(水) 澄み切った秋空の下 ペア学級で仲よく ふれあい広場  子どもの遊びは 大人への準備運動
日中はまだまだ暑さが残りますが 子どもたちは元気いっぱい! 遊びの中で 大きく育つ 作野っ子
ペア学級でかかわると 遊びがいっそう豊かになり より自発的・積極的な活動になっています。

10月3日(月) 歌声委員会が クイズと歌で 児童朝会  今月の歌は 復興応援ソング「上を向いて歩こう」
楽器や歌をクイズにして 全校で楽しく・・・  みんなで心をこめて ♪上を向いて歩こう 涙がこぼれないように・・・・♪  

10月11日(火) 学校・学級のリーダーに大きな期待  全校朝会で 後期児童会役員・委員長・学級委員任命

10月24日(月)  サルビア花壇に興味関心をもってもらおうと  園芸委員が サルビア クイズ
サルビアは安城市の花  赤 青 紫など これから1か月先まで楽しめます。 朝晩の冷え込みで いっそう鮮やかに

11月29日(火) テレビ局と児童会との共同企画で 番組づくり  主役はキミだ! わんだほ キッズ
ワクワク ドキドキ 2012新春 東海テレビのチーフディレクターと 毎週打ち合わせをして 学校自慢を番組に  

12月5日(月)  輝け!愛知・作野  「上を向いて歩こう」で 日本一を  児童会主催 全国大会出場 壮行会
月曜日の朝一番 冷え込む運動場が 840人の熱い眼差しに包まれて・・・ マーチングバンド部を激励 
今年は “3年連続金賞”の実績の上に “全国ダブル金賞”の夢に向かって・・・ 華麗な演奏・演技

12月12日(月) 飼育委員会が「鳥のひみつ」をクイズにして  学校で飼っている鳥を紹介
ウコッケイの足の指は何本あるのかな?  キンカチョウはどんな鳴き声なのかな? 好奇心に包まれて・・・

12月14日(水)  2学期最後の なかよし広場  低学年が計画して おにいさん おねえさんと 楽しく 40分間
手をつないで おんぶして・・・ 異学年が互いにふれあう体験を通して やさしさや思いやりの気持ちが育っています

12月19日(月) ベルマーク運動への協力 ありがとう  福祉委員会が 各学級へ感謝状 児童朝会にて
集めたベルマークで ドッジボールやドッジビーをもらいました。 被災校への友愛援助もしました。

1月11日(水)  東海テレビ「わんだほ キッズ」 ようこそ! 作野小学校へ  児童会が番組づくり
これまで何度も打合せをして いよいよ本番  ワクワク ドキドキ の瞬間 全校児童840人で ザブングルをお迎え 
お別れに 「わんだほ キッズ」 に金メダル!  加藤さん 松尾さん 作野の金メダルの味は いかがですか?

1月16日(月)  放送委員会の活動を クイズで紹介  放送の知られざる工夫とその楽しみ方
昼の放送や 雨の日のテレビが楽しみに・・・  各委員会からの連絡を 全校に伝えるパイプ役も担っています。

1月18日(水)  笑顔満開 ペア学級で レクレーション  おにいさん おねえさんといっしょに なかよし広場
上級生が下級生をリードして お楽しみ企画  毎週水曜日の40分間は 学校中に笑顔が広がるひととき

1月23日(月) 明日から全国学校給食週間 おいしく感謝  「好きな献立は何ですか」 給食委員会がインタビュー
みんなの関心が集まって・・・  新メニューや安城の特産などをクイズで紹介 今週の給食が楽しみに・・・

2月6日(月) 咳やくしゃみで ウィルスは こんなにも飛びます 保健委員会がインフルエンザ予防を呼びかけ
クイズで楽しく かぜやインフルエンザから守る方法は?  教室に飛んでいるウィルスはどう防げばいいの?

2月8日(水) 作野なかよしカーニバル 笑顔と笑顔がつながって 大入り満員の「ブラックボックス」 
低学年の子を招いて 楽しんでもらう喜びを活力にして・・・  はりきる高学年の子どもたち 
たくさんの笑顔が集まれば 楽しさ倍増  みんなが楽しんでくれることこそ 私たちの大きな喜び
各クラスでアイデアを出し合い 企画・準備から運営まで 子どもたちの手作りイベント 笑顔満開!

2月13日(月) もうすぐ1年 原町第一小へ“金メダル”を送ろう 心をこめて ひとりひとりに・・・ 児童朝会で呼びかけ
昼放課に児童会役員と有志が集まって 金メダルづくり  各クラスに配って 金メダルへの寄せ書きスタート

2月13日(月) ボランティアさんの読み聞かせで 「ぬくもり読書祭」がスタート 児童朝会にて
本好きな子どもたちにとって 楽しみな読書祭がやってきた! 放課には 本の貸し借りに 長い列が・・・
図書委員会のイベント 「読書郵便」や「スクラッチ」「おすすめの本からのクイズ」などを 楽しむ子どもたち


2月16日(木)  私たちが 原町第一小へ みんなの思いと金メダルを届けます  みなさん 協力してくれてありがとう
各学級で取り組んだ金メダルメッセージが 次々と児童会室に集まって・・・ 地元テレビ局や新聞社が取材に
けやきっ子ひとりひとりに 「あれから一年 がんばったね」と 心からのメッセージ  3.9 感謝の日に


2月18日(土)  「わんだほキッズ」放映  作野小児童会と東海テレビの共同企画で 学校自慢
児童会役員が正門でお出迎え  全校児童が運動場でお出迎え マーチングバンド演奏「上を向いて歩こう」
児童会が校内を案内 ワクワク ドキドキ 「金メダリストがいっぱい!」 みんなちがって みんな金メダル!
今年は すべての部活動が 金メダル  児童会や部活動の活躍が 学校の活力に 地域の活性化に


2月23日(木)  感謝の気持ちを伝えたくて  ひとりひとりへの感謝の言葉と全校合唱「上を向いて歩こう」
思い出の写真とともに「ありがとう」の言葉が 何度も体育館に響く  わたしたちを支え応援してくれた人たちへ


3月2日(金) 笑いあり 涙あり・・・ 卒業生を送る会  それぞれの学年から “ありがとう”のプレゼント
たくさんの思い出をありがとう! たくさんの笑顔をありがとう! たくさんの感動をありがとう!
「上を向いて歩こう」の歌声にのって かわいい1年生と手をつないで入場 手づくりメダルをプレゼント
各学年から 寸劇や演奏など アイデアを盛り込んで ありがとうのメッセージ 笑顔広がって・・・
入学した時からの思い出が次々とよみがえって 多くの喜びや感動は 忘れることができない宝物に・・・


3月5日(月) 「学校のことをたくさん知ってもらいたくて」 広報委員会  一年の活動をクイズにして発表 
大きな学校だからこそ、多くの目が・・・ 学校内の掲示の張り替えや学校の様子を伝える仕事に力を注いで一年


3月7日(水) 原町第一小との交流会 準備中 今の気持ちを寄せ書きにして届けよう 児童会室にて
放課になると子どもたちが集まってくる   「絆」の寄せ書きに心が集まって 各テレビ局が連日取材に・・・


3月9日(金) 原町第一小学校との交流会  校長先生や代表児童から あたたかな歓迎の言葉をいただいて
初めは緊張感もありましたが 金メダルを渡していると 笑顔がだんだんと広がって・・・ 楽しみがふくらんで・・・ 
ひとりひとりに金メダルを渡していると 「遠く 安城からよく来てくれたね」と歓迎を受け 心和むひとときに・・・  


3月14日(水)  笑顔に感動! 「行ってきました 原町第一小へ」 被災地の思いに触れて 交流報告会
学び得たものは とても多く 言葉では言い表せない感情や感動も・・・ 辛さを乗り越えて 金メダルの笑顔
原町一小への思いは 重く深く・・・  1000年以上の歴史を誇る南相馬の伝統行事 野馬追も紹介


3月14日(水) けやきのように 未来に向かって大きく伸びようよ  復興祈念/交流記念 「絆のけやき」の植樹
3月8日(金) 原町第一小学校で 同じけやきを植樹  この樹を見上げて 心の交流  成長を確かめ合って・・・
▲ 3月14日(木) 毎日新聞 東日本大震災:福島の復興祈念、ケヤキを植樹−安城・作野小−/愛知
大地に根を張り たくましく育つけやきのように  作野っ子、けやきっ子の健やかな成長を願って・・・