体育研究

運動大好き!たくましい梨っ子の育成

 −できる喜びを味わえる体育学習を通して−
 
1 主題設定の理由
 
    
 新学習指導要領でも「生きる力」の育成という理念が継承され、それを支えるものとして「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」の調和のとれた育成が重視されています。

 その中で、本校は「健やかな体」の育成に注目して、これからの学校体育の在り方を考えることにしました。

 それは、「健やかな体」の育成は単に体力増進や健康 保持のためだけでなく、意欲や気力といった精神面にも大きく関わり、このことが 「確かな学力」「豊かな心」を育成する基盤と考えたからです。
 
 【オリジナル体操:ナシロビクス】
2 研究の構想
 
 
  新学習指導要領の主旨に沿った体育学習とはどのような授業か」「どうすれば児童の運動技能を高め、できる喜びを味わうことができるのか」に主眼を置き、追究していこうと考えました。

 その手だてとして、運動の技能分析をもとに運動感覚を段階的に高める場(ウォーミングアップドリル:本校独自の言葉)や、ゲーム中の判断力を養う場(タスクゲーム)を機能的に単元・授業の中に取り入れた体育学習の実践に取り組んでいます。

 また、それを支える基盤として、各学年の発達段階に応じた健康教育の実践も必要と考え取り組んでいます。


(1)できる喜びを味わえる体育学習  
 ○運動の技能分析に基づく「できる」要素を明確にした授業
  ・基本的な技能をすべての児童に身につけさせるためのウォーミングアップ
  ドリル(W-upドリル)
  ・タ スクゲームの開発と実践
  ・できる感覚を味わうことのできる教材・教具・場の工夫
(2)体育学習を支える健康教育
 ○自分の生活を見つめ直しながら、望ましい生活習慣や食生活について学ぶ授業
  ・各学年の発達段階に応じた健康教育の年間計画作成と系統立てた
   指導の実践
(3)体育的活動の充実
 ○放課の外遊びや体育的行事の充実による運動の日常化の推進
  ・スポーツ大会(梨リンピック、長なわ跳び大会、耐寒かけ足)の実施
  ・外遊びを支える遊具の設置(投てき板、登り棒、縄跳びジャンプ台等)

 【W-upドリル:ビニルロケット】

 【梨リンピック】

3 研究のまとめ
 
   研究のまとめは、愛知県教育委員会 体育スポーツ課のページにあります。 

  第1年次のまとめ 学校体育研究委嘱校・小学校体力づくり優良校実践報告書
  第2年次のまとめ 掲示され次第お知らせします。
  研究紀要は、こちらからご覧ください。 研究紀要(PDF)
 

 


戻る