3月15日(日)

発表が始まりました。
明治用水子ども発表会
まず「水のかんきょう楽校」に参加しました。
9月10日には弥厚祭に参加しました。
発表メンバーです。
今の安城があるのは弥厚さんのおかげ。
弥厚さんはぼくたちの学区のほこりです。
弥厚さんのことを劇にしてみんなに伝えました。
 4年生は総合的な学習で、1学期から2学期にかけて、都築弥厚さんについて学びました。学習の初めには
「水のかんきょう学習館」に行きました。学習館の方に学校に来ていただき、お話もうかがいました。今日は、
私たちと同じように、学習館で学んだ学校が集まって子ども発表会が開かれました。
 会場の都合で全員参加はできません。学年のみんなには学校で発表をしてきました。当日は代表の子が、
どのように学んできたかについて発表をしました。
もっと知りたくなったので、学習館の岩井さんに来ていただきました。
それから、弥厚さんについて調べました。
弥厚さんが多くの借金をしてまで計画を進めたわけを考えました。この後、歴史博物館の鳥居さんの話を聞き、仕事をする人としての弥厚さんの姿を知りました。
明治用水の水を使ってとれたお米で作った米粉パン。明治用水の恵みを感じながら、サンドイッチを作ってみようと
いう食育講座がありました。
調べ学習には「いずみ野のほまれ」も
使いました。
弥厚さんのお墓を見に、本龍寺に行きました。