修学旅行(2日目)

大きい・・・・

朝食

大仏殿裏手から二月堂裏参道あたりには田んぼがあります。
ここでとれるもち米はお水取りの時に奉納されるお餅用だそうです。

二月堂

庭園で学級写真撮影後、感想とお礼を伝え、詩仙堂を後にしました。

ししおどし 丈山が考案

旅館の前に並んでお礼。

今日はクラスごとにバスで移動です。

旅館の方が見送ってくださいました。

学校に着いたのは暗くなってからでした。メイン花壇前で解散式をしました。

解散式

鏡池前で学年写真を撮り、帰途に着きました。鹿が列に交じってついてきました。

2日目は詩仙堂を見学した後、奈良に向かいました。

戒壇堂

春日大社

国立博物館

乳酸菌飲料の空き容器が材料の作品。

何はともあれ朝ごはん。京都名物湯豆腐もつきました。

クラスごとにバスガイドさんの案内で見学しました。

修学旅行実行委員

大仏の鼻の穴と同じ大きさの柱の穴。目から鼻に抜けるという言葉のように賢くなるとガイドさんが教えてくださいました。

奈良に移動し、三笠観光会館でカツカレーの昼食をとりました。

昼食

丈山がつくった庭園の散策

「嘯月楼」が見えます。

本当は詩仙堂丈山寺というのだそうです

隷書 福禄寿の軸

六忽の銘

その後、室内、庭の見学をしました。いつもは室内撮影禁止ですが、今日は特別にお許しいただきました

住職さんから詳しい説明をしていただきました。

丈山苑の入り口と似ています。

詩仙堂

6年生は総合的な学習で石川丈山について学んできました。
詩仙堂を模した丈山苑見学の経験はありますが、今日はいよいよ本物の詩仙堂を特別に団体で見学させていただきます。

見聞を広め、仲間との絆を深めた思い出に残る旅行になりました。

希望者全員無事くぐり抜けることができました。

大仏殿見学

奈良公園班別研修

「歴史を学び 仲をもっと深めよう 修学旅行 IN 京都・奈良」

旅館出発

10月11日(金)